京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:35
総数:350750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

うれしいこと!!

本校は,情報発進を積極的に行っています。
毎日の子どもたちの様子をしっかり伝えていくことが,
学校の責務だと考えているからです。
昨年度は,校長がアップすることがほとんどでしたが,
今年度に入って,教職員が積極的にホームページで,
子どもたちの様子を発信してくれています。
うれしいことに,毎日のアクセス数もとても上がってきました。
平日は,ほとんど100を超えるようになりました。
これからも,がんばって情報発信してまいります。

教室の様子

画像1
画像2
画像3
4月18日(月)の教室の様子です。

1年生は,しっかり返事をして
ひらがなの「し」の学習をしていました。
「よしやまこうちょうせんせい」の「し」と覚えてくださいね。

3組では,各クラスにプレゼントする
カレンダーについて話し合っていました。
一人,3か月分分担して作ります。

3年生では,係活動について決めていました。

どの学年もしっかり学習に向かう場面がありました。

5年生の授業を見に行きました!!

画像1
朝,各教室を見て回っていると,
新学年になってすごいやる気やパワーをもって,
学習に取り組んでいます。

4月14日(木)に,5年生の社会科の授業を見に行きました。
5円玉の絵柄をノートに写し,
何かを考えます。

かかれているものから,
日本の農業,工業,水産業を意識させ,
5年生の社会科に見通しを持たせる授業でした。

上靴がすごい!!

画像1
今,各学年とも身体計測が続いています。

校長室を出て,保健室の方を見ると,
すごいなと思うことがありました。

写真の通り,上靴がものすごくきれいに並んでいました。

すばらしいなと思って写真を撮りました。
新学期,いろいろな場面で子どもたちのやる気が感じられます。

ちなみに,これは5年生の上靴でした。
高学年としての自覚も感じられますね!!

春の訪れ〜菜の花〜

画像1
4月5日(火)
担任は,新学期の準備を進めています。

また,4年生担任はみさきの家に
6年生担任は淡路島に修学旅行の下見に出かけています。

さて,春の訪れで,さくらを紹介していますが,
今日は菜の花です。

小畑川に咲いているもの,
畑に咲いているものを写真におさめました。


画像2

平成28年度が始まりました!!

画像1
今日は,4月1日(金)です。

今日から,平成28年度が始まりました。

今日,学校へ出勤する時に,
小畑川の菜の花がきれいに咲いていました。

学校のさくらは,まだちらほら咲きですが,
春の訪れが感じられるようになりました。

今日から,新年度へ向かて新しい教職員体制で,
準備を始めています。

教職員が一丸となって,
すばらしい学校になるようがんばっていきたいと思います。

どうか1年間,よろしくお願いいたします。

なお,昨日までの記事は,左下の2015年度のところに収納されていますので,
そこをクリックして開いてください。

 校長 吉山 茂樹
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/23 花や野菜を育てよう会
4/25 1年生を迎える会,家庭訪問1
4/26 5・6年スポーツテスト,家庭訪問2
4/27 家庭訪問3
4/28 家庭訪問4,修学旅行1日目
4/29 昭和の日,修学旅行(6年)
PTAより
4/23 PTA役員会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp