京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:46
総数:350693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

ほんまもんが体験できるすごさ!!

画像1
画像2
画像3
今年度に入って,うれしいことがあります。
保護者の皆様,地域の皆様もお気付きのように,
大変ホームページが充実しています。
昨年度も,学校として情報発信が大切だと言ってきたのですが,
昨年度はほとんど校長の私がホームページを作成していました。
ところが,今年度に入ってどの教職員も積極的に,
ホームページを作成しています。
そのためか,アクセスも平日は,100件を超すようになりました。
何とか1年間がんばっていきたいと思います。

さて,5月16日(月)の3校時に5年生と一緒に
しろかきの見学に行きました。
昨年度は,何か出張が入っていて行けなかったので,
この日を楽しみにしていました。
私は,社会科が大好きですが,
実際のしろかきを見るのは初めての体験です。
トラクターのエンジンをかけ,しろかきが始まりました。
トラクターの音,機械の匂い,すごい迫力です。
直線に進んだ後,Uターンをされる時の技
すごかったです。
田んぼの土が柔らかくなっていく様子もよく分かります。
ほんまもんが体験できる,
すごい地域,すごい学校だと自画自賛してしまいます。
子どもたちも熱心に質問しました。
Q:機械の値段は,いくらぐらいしますか?
Q:しろかきをする時の水の深さはどれぐらいがいいですか?
Q:トラクターを運転するのに,どんな免許状がいりますか?
そして,今日田植えをしました。
教頭が前半,私が後半に行ったのですが,
私が行った時には,ほとんど終わっていました。
たくさんの田植え名人がいたようです。
地域の先生,本当にお世話になりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 給食試食会(1年保護者),代表委員会,歯科検診
5/19 心電図(1年)
5/20 視力検査(3年・3組)
5/23 児童朝会,クラブ,内科検診(2年)
5/24 結団式,眼科検診
PTAより
5/20 PTA総会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp