京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:59
総数:349569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

平成29年度後期始業式

画像1
画像2
10月10日(火)に,後期の始業式を行いました。
校歌斉唱に続き,校長から話をしました。

前期の終業式では,「学校のきまりを守る」で
「ちょっとぐらいいいやろ」という甘い気持ちをなくす
話をしました。
でも,どうしても人間はそんな気持ちが出てしまう時があります。
そんな時,お互いに注意し合える学級,学年,学校がいいのです。
注意するのには,とても勇気がいります。
パワーもいります。
ぜひ,後期に向けお互いによいことは認め
気になることは注意しないながら,いい学校にしていきましょう。

学習については,課題に思っていることを
あと半年の間にしっかりがんばろう。
特に6年生は,中学までにしておかなければいけないことが
いくつかあります。
それを意識してがんばってほしいと思います。

でも,校長先生の経験では
なかなか苦手なことを克服するのは難しいものです。
好きな教科をどんどん伸ばしていくことも大切です。
低学年では,国語か算数
高学年では,国語,社会,算数,理科で得意な教科をつくりましょう。
好きな教科をがんばると自然と苦手な教科も伸びてくるものです。

このような話をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 自転車免許教室(4年),フッ化物洗口
10/12 脱穀(16日に延期),校内研究(3−1)
10/13 自転車免許教室予備日
10/16 児童朝会,脱穀,クラブ
10/17 視力検査(6年)
視力検査(5年),フッ化物洗口
地域から
10/11 大原野中学体育祭
10/14 大原野小学校運動会
上里竹の子こども園運動会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp