京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:87
総数:350251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

土曜参観がありました

画像1
画像2
画像3
今日は,土曜参観日でした。たくさんの保護者の方,地域の方にお越しいただき,子どもたちの学校生活の様子を見ていただきました。子どもたち一人一人のみなぎるパワーを感じてもらえたのではないでしょうか。これからも「上里教育」の推進に,温かいご支援・ご協力をお願いします。

引き渡し訓練ありがとうございました

4時間目は,全校児童と教職員で避難訓練(地震)を行いました。自分の命を自分で守るために真剣に取り組む姿が見られました。その後,保護者の方への引き渡し訓練も行いました。ご参加いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動顔合せ

 今日は,今年度初めてのたてわりグループ活動の顔合せがありました。1年生から6年生までの子どもたちがグループに入り,自己紹介ゲームをしながら仲を深めました。
 これから,何度もこのグループで集まり,いろいろな活動を行っていきます。6年生のリーダーを中心にみんなで楽しんでほしいですね。
画像1画像2画像3

たくさんのご参加ありがとうございました!

画像1
画像2
たくさんの地域の方,PTA本部のみなさんにお世話になり,2・3年生の自転車教室がありました。3年生学年行事と兼ねていたこともあり,たくさんの3年生保護者の方々にも参加していただきました。子どもたちの活動のお手伝いとともに,一緒に交通安全についても考えていただけたのではないかと思います。ご参加いただきありがとうございました。

第2回 コンピュータクラブ

画像1
月曜日はコンピュータクラブの活動がありました。

今回の活動は「絵しりとり」です。


ソフトでイラストを描き,共有することで活動を楽しみました。

山の家 解散式

5年生は全員が元気に帰校し,解散式をしました。
みんなで協力し,素晴らしい思い出がたくさんできたようです。

画像1画像2画像3

ゆうゆうバス

 今日はゆうゆうバス開館日です。低学年を中心に,バスの中や芝生の上のシートで自由に本を読んでいました。たくさんのPTAのみなさんが準備をし,見守ってくださいました。
画像1画像2画像3

梅雨が近づいてきました。

画像1
明日から6月です。

梅雨が近づいてきたことを知らせてくれるかのように学校のアサガオも咲き始めました。

中学生チャレンジ体験

今週,大原野中学校の2年生6名が生き方探求・チャレンジ体験授業として上里小学校に来ています。授業や給食,休み時間など子どもたちと一緒に活動しています。子どもたちも中学生のお兄さん・お姉さん先生と一緒に過ごすことができてうれしそうです!
画像1画像2

コンピュータクラブ

画像1
今日は今年度2回目のクラブ活動がありました。

コンピュータクラブでは,タイピングとロイロノートを使った活動を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 土曜参観代休日
6/28 ALT
6/29 たてわりロング昼休み フッ化物洗口(3組・1・3・5年)
6/30 SC来校  5年感動体験発表会 教職員研修のため4時間授業13:15下校 3年2組は114:20下校 フッ化物洗口(2・4・6年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp