京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up77
昨日:123
総数:349956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

あいさつ運動

 今週は,教職員や見守り隊の方と一緒に計画委員があいさつ運動をしています。
画像1
画像2
画像3

ひまわり畑にかかし登場

 3年生が地域の方と制作し,里のホールに飾ってあったかかしたち。16日になんやかんや大原野の方がとりに来てくださり,大原野のひまわり畑に立ててくださいました。
画像1
画像2
画像3

上里トークタイム

 今日は2回目の上里トークタイムでした。今回のテーマは「タイムトーク」。決められた時間の中で,全員がお題について伝えることができるかな? ゲームのように楽しみながら,自分の好きな食べ物や動物などを伝えていました。
画像1画像2画像3

部活動 バトミントン

 バトミントン部は学年ごとに分かれて練習をしました。5・6年生は相手の取りやすいところにシャトルを返して,長く続けられるように,4年生はラケットの持ち方やラケットにシャトルをうまくあてることができるように練習をしました。みんなで楽しく活動する姿がみられました。
画像1画像2画像3

部活動 ミュージックバンド

 ミュージックバンドでは,新しく入った児童は楽器体験をしました。先輩に教えてもらいながら,一生懸命練習に取り組めました。経験者は自主練習にも力を入れました。聞いている人に楽しんでもらえる演奏ができるように,新しいメンバーでがんばります。
画像1画像2画像3

部活動 文化

 今年度も地域の指導者の方に来ていただいて,煎茶道を教えて頂きます。今日は座り方やお茶,お菓子の頂き方など一つ一つ丁寧に教えて頂きました。
画像1画像2画像3

ゆうゆうバス

 今週からPTAの方にお世話になり,ゆうゆうバスを開いていただきました。楽しみにしていた子ども達が早速訪れて,運転席に座ったり本を借りたりしていました。
画像1画像2画像3

部活動 卓球

 9月8日(火)から部活動が始まりました。9日(水)から卓球部もスタートしました。活動の進め方やコロナ対策などの話をした後,準備体操をし,早速練習をはじめました。昨年度から入部している人も,今年度から入部した人も卓球を楽しんでいました。
画像1画像2画像3

夏休み 作品展

 夏休みに取り組んだ自由研究や自由工作などを高学年ホール,しんかんせん通り,コミュニティホールで展示しています。
画像1
画像2
画像3

かかしは里のホールに

画像1
画像2
画像3
 3年生が地域の方と作ったかかしは里のホールに展示してあります。作品展で来校されたの際には,里のホールでお出迎えをします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/2 下校時刻 冬時間 (16時完全下校)
こころの日
シェイクアウト訓練9:30
2年・3組内科検診
11/3 文化の日
11/4 ALT
4年京都モノづくり体験学習
フッ化物洗口 (1・3・5年)
11/5 先生の読み聞かせ
読書案内1年
フッ化物洗口 (3組・2・4・6年)
11/6 6年 中学授業・部活動体験
<上靴持ち帰り>

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp