京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:22
総数:351962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

たてわりロング昼休み

 10月7日(水)昨日集まったたてわりグループで,お昼休みに遊びました。体育館に集まったグループは「だるまさんがころんだ」と「ドッチビー」,中庭では「ドンジャンケン」,芝生では「進化ジャンケン」そして運動場では「ダンゴ虫おにごっこ」をしていました。今までできなかった異学年での遊びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

図書室も秋

 「読書の秋」です。上里小学校の図書室前も秋の展示になりました。新着図書の他に,虫の鳴き声やあまんきみこさんの本の紹介などが掲示してあります。
画像1画像2

たてわり活動 顔合せ

 10月6日(火)今年度のたてわり活動がスタートしました。中間休みに1年生から6年生のたてわりグループで集まって自己紹介をし,しりとりやマジカルバナナなどの簡単なゲームをしました。6年生がリーダーとして進め,少し緊張しながらも,和やかな雰囲気でした。
画像1画像2画像3

あいさつ運動

 今朝は計画委員が「里のホール」で登校してきたお友達一人一人にあいさつをしていました。
 今週の朝会で教頭先生がお話してくださったことを覚えていて,挨拶する人の顔を見ながらしっかり挨拶できる人が増えてきました。
画像1画像2画像3

フジバカマ畑にかかし 2

 大原野の大自然の中できれいに咲いたフジバカマ。このフジバカマは園芸用で出回る種とは違う,大原野で発見された大変貴重な原種だそうです。これを絶やさぬよう大切に育てておられます。ここには珍蝶アサギマダラもやってきていました。
画像1
画像2

フジバカマ畑にかかし 1

 先日のホームページや学校だよりでひまわり畑のかかしを紹介しましたが,大原野のフジバカマの畑にも3年生が作ったかかしを地域の方が立ててくださいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/17 体育参観日
10/19 代休日
10/20 ジュニア京都検定
10/21 体育参観日予備日
フッ化物洗口 (1・3・5年)
10/22 ALT
新入学受付(〜11月4日)
フッ化物洗口(3組・2・4・6年)
10/23 5年感動体験発表会
上靴持ち帰り
4年内科検診

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp