京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up10
昨日:87
総数:349766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

平成30年度 始業式

画像1
画像2
画像3
着任式に続いて,始業式を行いました。

校長から,このような話をしました。
最初に悲しいお知らせです。
このホームページでもお伝えしたように,
春休み中にアイガモの赤ちゃんが亡くなってしまいました。
冥福を祈りたいと思います。

次に,「やさしさあふれる学校」を目指し,
「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」の話をしました。
「ふわふわ言葉」
・ありがとう。
・ごめんね。
など,相手が心温かくなる言葉を使うようにしようと言いました。

最後に,「あいさつ」の話をしました。
今年は,児童会が中心になって,
気持ちのいいあいさつができるようになる取組を考えていくことを
伝えました。

続いて,教職員の紹介をしました。

最後に,転入生の紹介です。
今年度,5人の転入生がありました。


着任式

画像1
画像2
4月9日(月),いよいよ平成30年度が始まりました。

朝,元気に子どもたちは登校してきました。

まず,最初は着任式です。
校長から,5人の着任者の紹介をしました。
・旅行が好きな先生
・書道が得意な先生
・外国語が得意な先生
・陸上が得意な先生
・ギター演奏が得意な先生
簡単なエピソードを交えながら話をしました。

6年生の代表の児童2人が,
お迎えの言葉を言いました。

春休みを使って,教室整備

画像1
画像2
画像3
春休み最終日の4月6日(金)
TT室に,算数の教材がたくさん入っていたため,
それを高学年ホールに移しました。
教室を整備して,気持ちよく使えるように,
高学年ホールの本箱も移動させました。

来週登校したら,少し模様替えした
TTルール,高学年ホール
どうなっているか楽しみにしておいてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/26 家庭訪問1日目
4/27 家庭訪問2日目
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/1 家庭訪問3日目,視力検査(6年)
5/2 部活動開講式(中間休み),家庭訪問4日目,旧6年小中連絡会,視力検査(5年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp