京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:117
総数:351057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

自転車教室(2・3年)PART2

画像1
画像2
画像3
安全走行では,交差点での一旦停止や左右前後の確認
駐車車両がある時の運転の仕方などを体験しました。

自転車教室(2・3年)PART1

画像1
画像2
画像3
6月14日(火)に,2・3年生の自転車教室が行われました。
交通安全推進会の会長さんのあいさつの後,
西京警察署の警察官の方から,自転車走行で気をつけることの
お話を聞きました。

その後,模範運転を見せていただき,
いよいよ子どもたちの練習が始まりました。

感動体験交流会(3年)

画像1
画像2
画像3
算数クイズに続いて,3年生が感度体験を発表しました。

内容は,たけのこ掘りです。
4人の子どもが代表で発表しました。

その後,各学年から感想や質問がありました。

本校ではこうした活動を通して
「言語活動の充実」に努めていきます。


運動会メモリアル19

画像1
画像2
画像3
全力で取り組んだ運動会も閉会式を迎えました。

得点発表です。
赤組 1066点
白組 1138点
で,白組の優勝です。

校長から白組団長に優勝カップを渡しました。

その後,おわりの言葉があり
平成28年度上里小学校運動会が閉会いたしました。

当日ご来校いただきました
ご来賓の皆様,保護者の皆様,地域の皆様
ありがとうございました。

また,たくさんのテントの後片付けをしていただきました
学校運営協議会の会長様,PTA本部役員の皆様
ありがとうございました。

運動会メモリアル18

画像1
画像2
画像3
そして,いよいよクライマックスへ

みんなで肩を組んで気合を入れた後,
まずは,3段タワーへ

そして,ラストのピラミッドへ・・・・

大きな感動を呼んで終わりました。

運動会メモリアル17

画像1
画像2
画像3
6人技から,大技へ挑みます。

運動会メモリアル16

画像1
画像2
画像3
3人技から,6人技へと変化です。

運動会メモリアル15

画像1
画像2
画像3
2人技から3人技に変化します。


運動会メモリアル14

画像1
画像2
画像3
二人技が続きます。

ほとんどきれいに決まっています。

運動会メモリアル13

画像1
画像2
画像3
いよいよ演技も最後の5・6年「組体操〜団結〜」です。

この日のために,血のにじむような練習を繰り返してきました。

全員でリズム打ちをした後,まずは横一線でピラミッドを作りました。

そして,一人技から始めていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/21 校内研究(1年)
7/22 授業終了,給食終了,夏休み前朝会
7/25 夏季休業開始,プール開放開始,補習
7/26 補習,チャレンジ体験(書道・理科・マダン)
7/27 水泳記録会(6年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp