京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up49
昨日:123
総数:351327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

全校練習PART2

画像1
画像2
画像3
続いて,開会式の練習です。
開会宣言
校歌斉唱
テーマの宣言
はじめの言葉と続きます。
はじめの言葉は,1年生が元気いっぱい発表することができました。

この後,全校ダンスの練習をしました。

全校練習PART1

画像1
画像2
画像3
6月1日(水)に,2回目の全校練習を行いました。

まず,入場行進です。
1回目よりもずいぶんよくなりました。
縦横の列がそろっていて,腕もよく振れています。

校旗に続いて,ミュージックバンド
白組
赤組の順番で行進しました。

全校草引き

画像1
画像2
画像3
昨日,天候不良のため,
5月31日(火)に草引きを行いました。

学年ごとに決められた場所の草を引きました。
昨日雨が降ったので,比較的抜きやすかったのですが,
根がしっかり張った雑草を抜くのは,一苦労でした。

保護者の方もたくさん参加していただきました。
暑い中,ありがとうございました。

運動場周りは,ずいぶんきれいになりました。

運動会全校練習PART3

画像1
画像2
画像3
最後に応援練習です。

先日の結団式よりも,さらに大きな声が出て
赤組・白組とも団結力が出てきました。

2回目の全校練習は,6月1日(水)です。

運動会全校練習PART2

画像1
画像2
画像3
開会式の練習をしました。

開会宣言の後,校歌斉唱

優勝カップ返還(昨年度優勝白組より)

テーマの宣言(5年生代表児童)

はじめの言葉(1年生代表児童)
と続きました。

運動会全校練習PART1

画像1
画像2
画像3
5月26日(木)の1・2時間目に全校練習を行いました。
まずは,入場行進です。
今年は,ミュージックバンド部も楽器を演奏しながら
行進します。
先日来,一生懸命練習してきました。

まずは,昨年度優勝,白組の練習です。

続いて,赤組です。

結団式PART3

画像1
画像2
最後に,エール交換をしました。
白組から赤組に
赤組から白組に
エールが送られました。

この後,兄弟学年で並ぶ順番を決めていきました。

さぁ,運動会が目前に迫ってきました。
みんなで力を合わせて最高の運動会にしましょう。

応援団の人,よろしくお願いします。

結団式PART2

画像1
画像2
その後,組ごとに応援練習をしました。

まず,応援団が見本を見せます。
今日の日のために,休み時間を使って練習してきました。

赤組の決め文句は「ハッスルハッスル」です。
白組の決め文句は「ゲッツ!」です。
みんな一生懸命練習しました。

結団式PART1

画像1
画像2
画像3
5月24日(火)の3校辞に運動会の
「結団式」を行いました。

体育館で,赤組・白組に分かれてすわりました。

団長は,全体の中であいさつをしました。
そして,赤組・白組に分かれて自己紹介をしました。

5月児童朝会

画像1
画像2
5月23日(月)の朝,児童朝会が行われました。
まず,熊本への募金の報告がありました。
何と児童会で,36.522円も集めることができました。
(この後,郵便局で数え直してもらうと,37,562円でした)

そして,運動会のスローガンについての発表がありました。

上里小学校の児童会が活発に活動してくれているのが,
うれしいですね!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 クラブ,エコライフチャレンジ(4年)
7/13 歯磨き指導(1年),個人懇談会1日目,フッ化物洗口
7/14 個人懇談会2日目
7/15 個人懇談会3日目,避難訓練(防犯)
7/16 花や野菜を育てよう会
地域から
7/16 安心・安全ネットワーク総会
PTAより
7/12 PTA支部はぐくみ委員会研修会,学年活動(3年)
7/14 PTA子育て語り合いサロン
7/15 PTA声かけ運動
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp