京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:63
総数:367669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

10月14日(土) 体育学習発表会(運動会)「6年生 ハードル走」

画像1画像2画像3
午前の部・休憩前の種目、「6年生 ハードル走」。

自分の高さに合わせたハードルを跳びます。


スタートからゴールまで、スムーズに走り抜けることができました。


休憩の後、3・4年生団体演技「千本桜 2023」です。

10月14日(土) 体育学習発表会(運動会)「2年生 わくわくリレー」

画像1画像2
スケジュールは時間通りに進み、高学年短距離走の後は、2年生による「わくわくリレー」です。

応援席からの声にも力が入ります。

10月14日(土) 体育学習発表会(運動会)「開会式」

画像1
午前9時、開会式が始まりました。

久しぶりの全校児童での開催です。


高学年による開会宣言の後、いよいよ競技がスタートします。

10月14日(土) 体育学習発表会(運動会)「本日、開催します」

画像1
令和5年度 体育学習発表会(運動会)の当日となりました。


朝の運動場の様子です。

少しばかり肌寒さを感じるものの、日中は天気に恵まれそうです。

児童全員が持てる力を出し切ってくれることでしょう。

今から楽しみです。


10月4日(水)体育学習発表会(運動会)全体練習

画像1画像2画像3
 体育学習発表会(運動会)が、一週間後に近づいてきました。
 今日は1回目の全校練習をしました。
 6年生の児童が中心になった開会式の練習では、どの児童も懸命に取り組む様子が見られました。

9月29日(金) 4年生 体育学習発表会(運動会)応援練習

画像1画像2
 体育学習発表会(運動会)の応援練習が始まりました。

 今日は赤組の応援練習でした。応援リーダーの掛け声に合わせ、大きな声で応援できました。

9月26日(火曜日) 秋を感じるころになりました

画像1画像2画像3
 下狩川沿いに黄色いきれいなコスモスが咲き乱れるころになりました。

 運動場では34年生が運動会の練習に頑張っています。

 夏から秋への移ろいを感じる大枝小学校です。

9月19日(火)避難訓練(不審者対応)

画像1画像2画像3
 2時間目に不審者対応避難訓練がありました。
 まず、事前で不審者侵入時の合図や緊急放送の聞き方を知りました。
 実際の訓練では、教室での避難の仕方などを担任と確認しました。
 どの児童も真剣な表情で訓練に参加することができていたようです。

9月12日(火) 学校行事「150周年記念撮影」

画像1画像2画像3
 今日、3時間目から150周年記念撮影がありました。
 
 航空写真・全体集合写真・学年別写真を撮影しました。

 航空写真では色画用紙を頭上に掲げ撮影しまし、撮影が終わるとみんなでセスナ機に手を振りました。

 それがわかったのかセスナ機が翼を振ってくれました。

 みんな大喜びでした。

9月1日(金)5・6年生 ジョイントプログラムテスト

画像1画像2画像3
 5・6年生が夏休み明けテストとしてジョイントプログラムテストに取り組みました。
 子どもたちは、最後まであきらめることなく真剣に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp