京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:62
総数:367320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日は、土曜休日参観・引き渡し訓練をします。6月10日(月)は、代休日です。

あじさい読書週間

あじさい読書週間がはじまりました。本の紹介をしたり,読み聞かせがあったり本に親しむ活動を計画しています。いろいろと制限がある中ですができることをしていきたいと思います。
画像1
画像2

食育月間

画像1
 6月は「食育月間」です。
 食育月間の取組みとして,給食の時間に栄養教諭の中野先生から放送でお話をしていただいたり,給食を食べた感想を書き調理員さんに届けたりします。
 目で,耳で,鼻で,したで,そして口で,作ってくださった心もたくさん受け取って,おいしさをいっぱい見つけてほしいと思います。

よつ葉 五つ葉?

校内で四つ葉,五つ葉?を発見しました。さてどこにあったのでしょうか??
画像1
画像2

全国学力学習状況調査(6年)

画像1
画像2
 本日,6年生が全国学力学習調査に取り組みました。
 みんな真剣な表情で問題に向かっていました。
 最後まで粘り強く自分の力を発揮してくれたようです。

ZOOMで憲法朝会

5月は憲法月間です。例年は体育館でおこなってきましたが,ZOOMを使って教室で行いました。
画像1
画像2

食のクイズ

校内には栄養教諭の先生に作成していただきました。食に関する掲示物があります。
クイズ形式になっていて楽しみながら食について考えることができます。
画像1
画像2

GIGA端末を使っての音楽(リズム)

音楽の時間もいろいろと工夫しながら進めています。リコーダーなどで音を出すのを控えておりますが,体を使ってリズムの感覚を覚えるために端末の映像を使ってトライしてみました。
画像1

つばめの巣

例年同じところに巣をつくり子育てをしています。今年も同じところに巣をつくっていました。遠いところから旅をしてきて,よくわかりますね。野生の力はすごいです!
画像1

ZOOMで朝会

今日は今年度最初の児童朝会を行いました。今回はZOOMで行いました。委員会の紹介や活動計画について各教室に配信しました。
画像1

ミニZOOM研修 学び続ける教職員

ミニ研修でGIGA端末を使ってZOOMの研修を行いました。これまでも朝会でもZOOMを活用していましたが,いろいろな活用法を。ミニ研修ということで研修しました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp