京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up66
昨日:356
総数:367158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)、4日(火)5年生は代休日です 6月8日は土曜休日参観・引き渡し訓練です

18日からの週の教育活動再開に向けての準備期間に向けて

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により,休校期間が延長になりました。
すでにお手元に届ているかと思いますが,配布いたしましたプリントのデータの方を下記にアップしました。さて来週18日からの週は教育活動再開に向けた準備期間です。実施予定の学習相談日の日ですが,参加の有無なども確認させていただいただいているかと思います。まだ決まってない方は,学校の方にご連絡いただければと思います。なおお願いの確認ですが,当日は,お子達にマスクを着用させてください。当日は,政府からの配布の「布マスク」を全員に配布いたしますので,おうちになくても大丈夫ですよ。ただし,みんな同じものなので,落としたらわからなくなります。おうちに持って帰られたら,名前を記入するなど工夫していただき、自分のものであることがわかるようにしておいてください。また京都市教育委員会からの依頼で「家庭におけるインターネット等の状況について」のプリントも同時に配布しました主旨は記載の通りです。これからの子供たちの教育環境の整備のために,無記名でも結構ですのでご協力のほどよろしくお願いします
→<swa:ContentLink type="doc" item="109098">新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について</swa:ContentLink>

学習相談日についてのお知らせです。(再掲示昨日と同じものです)

いよいよ18日(月)から6月の学校再開に向けての準備期間がはじまります。
学校に来て学習について相談する,学習相談日を設けます。クラスを分けて少人数で実施します。学年・クラスごとに日程が違いますので集団登校ではありません。希望制のため,お電話をいただくなどして,事前の参加の確認が必要です。何卒よろしくお願い申し上げます。詳しくはプリントでお知らせいたします。
とりいそぎ日程を先にお伝えします。クリックしてください。
→<swa:ContentLink type="doc" item="107895">学習相談日の日程</swa:ContentLink>
じどうのみなさんへ
いよいよ 18にち からは, 学校(がっこう)に来(く)る準備(じゅんび)をします。まずは,すこしずつ体(からだ)をならしていきましょう。おうちでは,学習(がくしゅう)を進(すす)めましたね。予定(よてい)どおりに進(すす)められた人(ひと),思(おも)ったより進(すす)められなかった人(ひと),いろいろだと思(おも)いますが,学校(がっこう)にきて,いろいろ相談(そうだん)する日(ひ)をつくります。学校(がっこう)が始(はじ)まる準備(じゅんび)のつもりで,参加(さんか)しましょう。みんなまっているよ。おともだちともあえたらいいね。かるい 運動(うんどう)も しますので 動(うご)きやすい服(ふく)できましょう。くわしいことはプリント(ぷりんと)でおしらせします!!

KBS京都 がんばれ京都の子どもたちの番組表

がんばれ京都の子どもたちの番組表をアップしました。
→<swa:ContentLink type="doc" item="108168">KBS番組表</swa:ContentLink>
なお本日5月13日は,電話の使用頻度が高いために,話し中のことがあります。

みさきの家の中止のお知らせ

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で,今年度の4年生みさきの家は中止となりました。子供たちや担任はもちろん,保護者のみなさま,みさきの家の方々も学校教職員も教育委員会もみんな4年生が元気に活動する姿を想像し,楽しみにしていましたが,現状を鑑みますと決定はやむを得ないと思ってます。積み立てていただいていた費用につきましては,5月20日(予定)に各ご家庭の口座に返金いたします。ご確認ください。

休校期間延長について

京都市からの発表にもありましたが,全市立学校・幼稚園での臨時休業を,5月31日(日曜日)まで延長します。※なお,今後の本市域の感染状況等を踏まえ,期間を変更することがあります。

就学援助についての対応の変更のお知らせ

京都市より就学援助についての新しい対応が示されました。主に提出していただく期日です。まず,継続予定のご家庭に対しましての「継続認定申込書」はお手元に届いているかと思います。今一度ご確認ください。もうすでに学校に提出いただいている方もおられます。ありがとうございます。さて提出期日のことですが,今回,休業期間が延長されたため,申込期限も学校再開後1か月以内までに延長されました。新規申請につきましても同様の措置となりましたのでお知らせいたします。ただしこれは特例の措置です。実際にはいろいろと認定についての必要書類など手続きのことがあります。対応を少しでも円滑に進めるためにも「できるだけ速やかなご提出やご相談」をお願いしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。休校期間中でももちろん受け付けております。もし,再開後においても速やかなご提出について特段お困りのことがありましたら,学校の方にご相談ください。

5月11日からの学習課題につきまして

新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で休校期間が延長となりました。新たな学習課題につきまして,少しでも早めにお渡しして準備や中身の確認をしてもらえればという声が担任からあがり,昨日本校教職員総出でセッティングをいたしました。そして本日学校の再開を願いながら,各ご家庭に配布いたしました。ポストの中にはいっていることもありますのでご確認ください。

5月 ほけんだより

おおえしょうがっこうのみなさん,げんきですか。

はやね はやおき あさごはん きそくただしいせいかつはできていますか?

5がつになりましたね。

すこしあつくかんじるひもあります。すいぶんほきゅうもわすれずに!!

みなさんのえがおがはやくみたいです。5月 ほけんだより


3・4年生のみなさんへ

理科のかだいは,すすんでいますか?

学校でもたねをうえて,毎日水やりをしています。
でも,まだ芽がでません。
早く芽がでないかな〜と思いながら様子をみています。

「芽のかんさつ」は,かだいが出ている日にできなくてもかまいません。
かわいい芽がでてきたら,ワークシートにきろくしてくださいね。

臨時休業期間の延長のお知らせ(追記あり)

 保護者の皆様には,新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から本当にご苦労やご心配が多い中で生活されているかと思います。
 さて,本日教育委員会から休校措置の延長のお知らせがありました。
 保護者様向けのプリントと特例預りの延長のお知らせが来ました。
 特例預りの申請書につきましては,おうちの方でダウンロードしていただき,できれば7日よりも早い目に学校に届けていただくか,学校が閉まっている時は,学校のポストに投函していただいても結構です。
 ご家庭での印刷につきまして,お困りのことがありましたら学校にご相談ください。
 特例預りにつきましては,☆印のところをお読みいただくとともに今回の緊急事態宣言の趣旨を踏まえて適切なご判断をお願いします。また,以前にもお伝えしましたが,新型コロナウイルス感染拡大の影響で就学援助の新規の相談も受け付けています。家計が急変してお困りのことがありましたら,学校にご相談ください。新規申し込みには期日がありますので,10日までに学校に一度ご相談ください。
 プリントは下記のリンクからご覧下さい。
<swa:ContentLink type="doc" item="105804">臨時休業期間の延長のお知らせ</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="105918">特例預り申請書</swa:ContentLink>
健康観察表
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp