京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up39
昨日:59
総数:368449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

造形展のお知らせ(1月21日〜23日)

 造形展のお知らせを再度させていただきます。

1 日時 平成31年1月21日(月)〜23日(水)
      1月21日(月)8:30〜17:00
      1月22日(火)8:30〜17:00
      1月23日(水)8:30〜16:30

2 場所 本館1階 多目的ルーム

※各学年とも,平面作品と立体作品を展示します。
 ぜひ,子どもたちの力作をご覧ください。

<お願い>
※上履きをご用意いただき,校舎の入口で履き替えてください。
※子どもの個人情報保護の為,ビデオ等での撮影は固くお断りしています。
※自動車での来校はできません。

土曜学習「漢字能力検定」(高学年)

 5級から7級の子ども達は,多目的ルームを会場にしました。
 子ども達は,頑張っています。
画像1画像2

土曜学習「漢字能力検定」(低学年会場)

 土曜学習で漢字検定をしました。
 たくさんの子ども達が受験しています。
 人数が多いので受験会場を2つに分けて実施しました。
 子ども達は,これまで勉強してきた成果を発揮しています。
画像1画像2

平成31年1月12日(土)土曜学習「漢字能力検定」

 本日の漢字検定は,午前9時から実施します。

朝の風景

画像1
画像2
画像3
 寒い朝になりましたが子どもたちは元気いっぱいの様子です。そんな子どもたちを温かく見守っていきたいと思います。今年も見守り隊の皆様,西京警察署の皆様よろしくお願いします。

お楽しみの日

画像1
画像2
画像3
 2学期最後の日ということで,各クラスではいろいろなイベントが行われていました。
 子どもたちが考えたお楽しみ会などで盛り上がるクラスや,体育館や多目的室で体を動かしてみんなで楽しむがありました。
 1月6日までの冬休みを,楽しく過ごしてくださいね。
 1月7日の始業式の日に冬休みの思い出話を聞かせてもらうのを楽しみにしています。

2学期 終業式

 今日で2学期も終わりです。
 1時間目に終業式がありました。
 校長先生のお話をしっかり聞くことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

町班会

 2校時に町班会がありました。
 「冬休みのくらし」を読み,休み中に気を付けることなどを話し合いました。
 冬休みはクリスマスやお正月など,楽しい行事もあります。
 健康・安全に気を付けて,楽しい冬休みを過ごしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

11月29日(木)授業参観・保護者学習会・5年山の家説明会

 11月29日(木)は,授業参観日です。
  13:35〜14:20(5校時)授業参観(各教室)
  14:20〜14:40 下校指導(各教室)
  14:45〜16:00 保護者学習会(講演会)(多目的ルーム)
          講師:冨川淳仁先生(前大枝小学校教頭)
          内容:子育て談義〜大枝での育ち〜
  16:15〜17:00 5年生長期宿泊学習保護者説明会(多目的ルーム)
 上記の予定です。
 久しぶりの授業参観です。どの学年も人を大切に,相手の気持ちを大切に,共に生きるには,等人権に関わるテーマの学習をします。お忙しい中ではありますが,難しい問題も真剣に考えたり話し合ったりする子ども達の様子を是非ご覧になってください。
 また,学習会では,昨年度まで大枝小学校で教頭として勤務されていました冨川淳仁先生による講演会を予定しています。本館1階多目的ルームにて予定していますので,多数の方のご参加をお願いします。
 16時15分からは,5年生の長期宿泊学習の保護者説明を講演会と同じ場所,多目的ルームにて行います。ご予定の程宜しくお願いいたします。

児童朝会(保健・安全委員)

 保健・安全員会は,安全に健康に学校生活を送るためにどうすればよいのかを,クイズを交えて発表してくれました。
 これから寒くなり,インフルエンザなどの病気が流行る時期です。手洗いうがいをしっかりし,お家では,早寝早起きの規則正しい生活を心がけましょう。
 寒くなっても,外遊びをしっかりとして,丈夫な体をつくっていきましょうね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 造形展
1/22 造形展
1/23 造形展
1/25 支部研究発表会

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp