京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up17
昨日:52
総数:368042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

平成30年10月2日(火)1・2年合同遠足(植物園)2

9つの植物やもの・場所を見つけるウォークラリーは,2年生がリーダーとしてがんばり,1年生も笑顔で楽しんでいる様子が印象的でした。
画像1画像2

平成30年10月2日(火)1・2年合同遠足(植物園)

1年生(ひまわり学級含む)と2年生の子ども達は,植物園へ行きました。
植物園に行ったことのない子どもも多く,「植物園って,こんなとこやんや!」とつぶやいている子どももいました。
画像1画像2

平成30年10月1日(月)委員会活動(園芸)

 後期の初仕事は,人権の花(水仙)の球根植えです。
大枝の子のこころに,やさしく美しい花が咲きますように。
画像1画像2

断水の為,給食献立の変更をしました。

 本日の学校給食ですが,旧道中山町(学校より東側70〜80メートル)の地下水道管破裂により,給食室の水道にも濁りが認められたため,給水車を要請して対応いたしました。 つきましては,献立の一部を変更しましたので,お知らせいたします。
 予定では,バターうずまきパン・牛乳・チリコンカーン・ほうれん草のソテーの予定でしたが,バターうずまきパン・牛乳・チリコンカーンになりました。
 現在では,水道管の修復ができているため,明日の学校給食の提供は予定通りです。

ラジオ体操

3連休明けの朝,今日もラジオ体操で1日をスタートしました。
しっかりと体を動かして,子どもたちもすっきりした様子でした。
画像1
画像2
画像3

平成30年9月14日(金)敬老1日参観

敬老1日参観をしました。
普段なかなか来ていただけない,おじいさんやおばあさんに来てもらいました。
子ども達は,とても嬉しそうでした。
普段よりはりきっている様子が見られました。
画像1画像2

レッツ読み聞かせ

画像1画像2画像3
今日の朝読書は,「レッツ読み聞かせ」でした。
いろんな学年の先生が教室におすすめの本を持って,読み聞かせに来てくださいました。
写真は高学年の様子です。
高学年の子どもたちも,先生が読んでくださるお話に一生懸命聞き入ったり,絵本を見入ったりしていました。
来月のレッツ読み聞かせも楽しみですね。

クラブ活動

雨もあがり,6時間目にクラブ活動がありました。
屋外スポーツクラブでは,4年生から6年生までの混合チームで野球をしました。みんなで協力して準備し,楽しんで活動ができました。
画像1
画像2

人権の花贈呈式 パート2

画像1
画像2
画像3
代表児童が,スイセンの球根を受け取りました。
たくさんの球根やプランター,土もいただいたので,後日球根を植えたいと思います。
園芸委員の子どもたちを中心に,大切に育てていきたいです。
きれいな花を咲かせるのが楽しみですね。
人権擁護委員の皆さま,朝早くからありがとうございました。

人権の花贈呈式 パート1

今日は人権の花の贈呈式でした。
朝から人権擁護委員さん,まもる君とあゆみちゃん学校に来てくださり,子どもたちに人権についてお話をしてくださりました。
かわいいまもる君とあゆみちゃんに,子どもたちも大喜びでした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/29 年末年始休業
12/30 年末年始休業
12/31 年末年始休業
1/1 元日

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp