京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:52
総数:368026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

改修工事終了

西校舎トイレ改修工事が終わりました。長い間,子どもたちやPTAの皆さんにはご不便をおかけしていましたがやっと完成しました。廊下の改修と合わせてずいぶん明るい西校舎になりました。また,運動場に続く「ゆめかけ橋」も改修工事が終わっています。こちらも明るい色調に塗りなおしていただきました。機会があれば,ぜひ近くでご覧ください。
画像1
画像2
画像3

“もしも”のときに

画像1
画像2
画像3
3月11日で,東日本大震災発生から6年が経ちました。

大枝小学校は,3月10日に行われた京都市一斉防災行動訓練に参加し,1年間の避難訓練のまとめとしました。
各クラスで,訓練のふりかえりや“もしも”のときの行動について話し合いました。
1年間の訓練や安全の学習を通して,自分のいのちを守るための行動や知識を身につけることができたということが,よくわかりました。

今朝のラジオ体操の後には,非常用持ち出し品についてのお話がありました。
職員室前に,先日から非常用持ち出し品が展示されています。
災害発生時にどのようなものがあるといいかを自分の目で確かめてみてほしいと思います。
各ご家庭でも,ぜひ,どのようなものが必要か話し合って,非常用持ち出し袋を準備し,“もしも”のときに備えるようにしてください。

お祝い

画像1
今日は,6年生を送る会でした。

今まで,たくさんの場面で大枝小学校のリーダーとして活躍してくれた6年生。

その6年生の卒業を全校のみんなでお祝いする会です。

1年生はメダルのプレゼント,2・5年生は歌,3・4年生は歌とリコーダーの贈り物をして,「ありがとう」と「おめでとう」の気持ちを伝えました。

6年生の心に響く贈り物になったのではないでしょうか。

6年生は,一人一人から全校のみんなに向けたメッセージがありました。

一言一言がずっしりと重く,おもいのこもった言葉でした。

主旋律と副次的旋律が美しいハーモニーを奏でた歌の贈り物も,とても素敵でした。

6年生の立派な姿を見て「6年生になったらあんなに素敵なお兄さんお姉さんになれるのかな?」とわくわくした人もたくさんいたのではないでしょうか。

今の1年生から6年生までが集まるのは,あと2回のラジオ体操のときだけです。

先輩たちのかっこいい姿をしっかりと心にやきつけてほしいと思います。
画像2

お話玉手箱スペシャル

お昼休みに地域の方々とPTA教養委員の皆様に「ごんぎつね」の読み聞かせをしていただきました。
ただの読み聞かせではなく,影絵と共に読み聞かせを行うスペシャルバージョンでした。子どもたちは,目や耳でお話を聞いて楽しんでいました。
皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/22 給食終了 卒業式前日準備
3/23 卒業式
3/24 終了式
3/25 春季休業

学校だより

保存版

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp