京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up47
昨日:24
総数:368229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

正しいのは?

画像1
画像2
画像3
朝会のあと,児童朝会がありました。
今日は,計画委員の人たちが,正しいあいさつの仕方や放課後の遊び方について,劇やクイズをまじえて伝えてくれました。

あいさつは,相手の目を見て,元気な声ですると気持ちがよいこと
放課後は,運動場でボールを蹴ってもよいけれど,まわりの状況を考えないといけないことや,11月から1月の間は16時には下校しないといけないこと
を再確認することができました。

人権について

画像1画像2
12月は人権月間です。
間もなく12月ということで,少し早いですが,今日は人権朝会がありました。

校長先生から,子どもの人権についてお話を聞きました。

一人一人がもっている「人権」。
あなたもわたしも大切な存在。
誰もがたった一つの命を大切に,幸せに生きることができる権利です。
子どもにも大人にも等しくあるものです。

自分も人も大切に。
普段からできているかどうかふりかえる月が人権月間です。
みんなでふりかえりながら,大切に過ごしていきましょう。

ことばの学習

 漢字の部分を組み合わせて,正しい漢字を作っています。今日は上下に分かれる漢字。部分(部首)だけ見ていると,なかなか難しいですね。組み合わさるとすっきりします。
画像1

画像1
グッと冷え込んできて寒くなってきました。校内の木も色が変わって,赤や黄色が増えてきています。食欲・スポーツ・読書と同じように秋の景色も楽しんでいけるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/22 給食終了 卒業式前日準備
3/23 卒業式
3/24 終了式
3/25 春季休業

学校だより

保存版

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp