京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:97
総数:367190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)、4日(火)5年生は代休日です 6月8日は土曜休日参観・引き渡し訓練です

お話玉手箱(読み聞かせの会)

今日から大枝小学校伝統の「お話玉手箱」が始まりました。大枝小学校の子供たちは比較的本読みが好きです。「お話玉手箱」は本好きな大枝の子を育てる大きな取組です。金曜日のお昼休みは図書室で読み聞かせを聞きましょう。
画像1画像2

給食試食会

画像1画像2
 給食試食会を行いました。参加された保護者のみなさんには栄養教諭から給食についてのお話,1年生の給食の様子見学の後,今日の給食を食べていただきました。

今日の献立は…

・むぎごはん     ・とうふと青菜のスープ
・プリプリ中華いため ・牛乳
                       でした。

☆「プリプリ中華いため」は子どもたちに大人気のメニューです。

朝会(憲法月間)

5月3日の憲法記念日にちなみ,5月は憲法月間です。今日の朝会では校長先生から憲法についてのお話がありました。日本国憲法には3つの柱があります。「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」です。難しく感じるかもしれないけれど,

「国民主権」    …自分で決めること。自分でやること
           だれかから言われなくても自分から
「基本的人権の尊重」…助け合うこと,はげまし合うこと
           あなたもわたしもたいせつということ
           あいさつをしっかりする
           人の話をしっかり聞くこと
「平和主義」    …手や足ではなく,言葉で解決すること
           気持ちを言葉で伝え合うこと
           戦争をしないで,平和にくらすこと

などと言いかえると,できそうなことがたくさんあります。憲法記念日,憲法月間の間にそれらを意識して生活するといいですね。

困っている人をつくらない大枝小学校
いたいおもいをする人をつくらない大枝小学校
悲しいおもいをする人をつくらない大枝小学校
みんなで仲良く,居心地のよい大枝小学校

をみんなでつくっていきましょう。
           
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 修学旅行(6年)淡路島方面 体力テスト(3・5年)
5/16 クラブ 体力テスト(1・6年) 中信振替日
5/17 遠足(1〜3年)
5/18 歯科検診(未,1・2・3年) 5年生長期宿泊学習保護者説明会
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp