京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up24
昨日:53
総数:368375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

学校生活スタート

画像1
今日から前期の後半がスタート!
あいにくの天候でしたが子どもたちはとても元気そうです。1年生は,敬老参観日に向けて音楽の学習に取り組んでいました。また,高学年は夏休みの課題についての確認テストに取り組んでいました。
朝会では,全校児童にうさぎが2羽来たというお知らせがありました。黒と茶のかわいいうさぎが大枝小学校に仲間入りしましたよ!

大枝夏祭り

画像1画像2
7月25日(土)に15回目の夏祭りが盛大に開催されました。
3時から8時過ぎまで大いに盛り上がりました。
今朝は地域の方々で後片付けです。
準備から片付けまでご協力いただいた皆さんありがとうございました。

今日から夏休み

画像1画像2
今日から夏休みがスタート!
7月中は,水泳学習や教室での学習があります。午前中を有効に活用して,生活リズムが崩れないようにしましょう!
注意
学校には歩いてきます。
水泳チェックカードは必ず保護者の確認印かサインをもらいます。

地域の方へ感謝状

夏休み前の全校朝会に先立ち,総合学習で大枝特産のたけのこについて学習する際お世話になっているお二人に感謝状をお渡ししました。
お二人からは,「大人になっても大枝のたけのこをしっかりと守って下さい」とお話がありました。
引き続き,校長先生から夏休みまでの自分を振り返り,健康で安全な夏休みを過ごすようにとお話がありました。
そして,園芸委員会と放送委員会から日頃の取組や呼びかけがありました。
明日から夏休みです。午前中はプールやのびのび学習をしっかりと利用して,健康で安全な毎日を送りましょう。

画像1画像2

自転車教室

画像1画像2画像3
2・4・6年生を対象に自転車教室が行われました。
6年生は自転車の免許を取得するために,自転車運転に関する法規と技能のテストがありました。課題を見事クリアした人には,まわりから拍手と歓声があがっていました。

大枝音頭

画像1画像2
今日は大枝地域の夏の風物詩「大枝音頭」の練習がありました。
春夏秋冬の季節の風物が歌いこまれた大枝音頭は,本校の運動会や地域行事で大人も子どもも一緒に踊ります。
そんな大枝音頭を大枝小学校の1・2年生に地域の大枝音頭保存会,保護者の皆様にご協力をいただいて伝えていただきました。
1年生の子どもたちも短い時間でしっかりと振付を覚えていました。
まずは7月25日の大枝夏祭りで元気良く踊って下さい!

自由参観日(2日目)

画像1
今日は自由参観日2日目です。今日も全学年水泳学習を参観してもらうことができました。
また,道徳の授業の様子もすべての学年で公開しました。参観の皆さんはどのような感想をもたれたでしょうか?
さて,明日は7月1日です。毎月1日はノーテレビ・ノーゲームディということで,テレビを見たり,ゲームをしないで自然観察や本に親しんでもらう日です。
学校からも星の観察をしてみては?ということでお知らせを配布しています。ご家族で夜空を観察してみてはいかがでしょうか?

自由参観日(1日目)

今日は自由参観日の1日目です。
昨年から,全学年水泳学習をしている様子を見てもらっています。1年生は小学校で初めてのプール。保護者の皆さんもどんな学習をしているのか興味を持って参観されていました。
明日も自由参観日です。お時間の許す限りご参観下さい。
画像1画像2

ミストシャワー

運動場と校舎をつなぐ廊下(ゆめかけ橋)にミストシャワーが取り付けられました。
早速子どもたちはミストを浴びて楽しんでいました。
これから暑い日が続きます。ミストシャワーですっきりした後は,集中して学習に取り組もう!
画像1画像2

プール学習始ります!

画像1
6月15日から1年生の水慣れが始まり,18日(木)からすべての学年の水泳学習が始まります。午前中は風が吹くと少し寒さを感じますが,屋上のプールでしっかりと水泳学習に取り組んでほしいと思います。
水温と気温の状態で水泳学習実施の可否を決定します。「雨が降っているからプールはない」とは限りませんので,ご家庭で判断せず,学習の準備と健康チェックは必ず行っていください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp