京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:33
総数:368167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

12月は人権月間

画像1
明日から12月。
今日は,人権月間に向けて全校朝会がありました。
校長先生からは,人に言ってはいけない言葉が大枝小学校から聞こえなくなるように,クラスのみんなで話し合って下さい。とお話がありました。
みんながもっている人権をお互いに守っていくために,自分に何ができるのかをぜひこの機会に考えて下さい。
引き続き,児童会より保健委員会と計画委員会のメンバーから全校児童へ発表がありました。しっかり挨拶をすることや,健康な生活習慣を続けよう!といった内容でした。
さて,寒さが日に日に増しています。気温が下がると現れる病気があります。負けない体つくりを日頃の生活から確立していきましょう!

自主防災訓練

画像1画像2画像3
11月29日(日),大枝学区自主防災訓練が行われました。

地域の方がたくさん参加して,学校の運動場で3つの体験コーナーに分かれて訓練が行われました。
大枝小学校の児童も数名参加していました。

手作りコーナーでは,身近にあるものを使って,災害時に役立つものを作る体験ができました。

消火体験コーナーでは,消火器を使って,炎(的)に水をかける訓練が行われました。

救命体験コーナーでは,胸骨圧迫(心肺蘇生)の方法やAEDの使い方を教わり,人形を使って実際に救命措置をとる訓練が行われました。

「もしも」の時に備えて,知っておく,訓練を積み重ねておくことはとても大切です。
年に一度の自主防災訓練は,安全なまちづくりをする上で,とても重要な取組です。
来年はもっと多くの小学生が参加してくれると嬉しいです。

明日は学習発表会

リハーサルを終え,明日の準備も整いました。いよいよ明日は平成27年度の学習発表会です。
8:40  はじめの言葉
8:45  3年 大枝少年少女音楽隊(音楽)
9:05  ひまわり こちらひまわり放送局2015(劇)
9:20  1年 大きなかぶ(劇)
9:45  5年 EVOLUTION NEWS(総合学習)
10:35  4年 大枝のまちを安全に
       〜私たちにできること〜(総合学習)
11:40  2年 たんけん!はっけん!大枝のまち!(生活科)
11:20  6年 おかあさんの木(劇)

毎日の学習を生かした内容です。ぜひご覧ください。
なお開始時刻は予定ですので,時間に余裕を持ってお越しください。

ドッジボール大会

画像1
恒例行事になりつつある,ドッジボール大会。
今年から始まった,ロング昼休みに3週にわたって開催されることとなりました。
第1週目の今日は低学年の部でした。
給食が終わると,1・2年生が続々と体育館に集まり始めます。
1年生はドッジビーで,2年生はスマイルボールを使ってゲームしました。どちらもスポンジ状の触感で,当たってもそんなに痛くはありません。
大興奮の子どもたちでした!
来週は中学年,再来週は高学年と続きます。

突然来る地震に備えて

緊急地震速報受信端末を使った避難訓練を,予告なしで実施しました。
ティロンティロンの音がすると,子どもたちは騒ぐことなく,「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」場所へ速やかに動き,身の安全を守る姿勢がとれいていました。
警報音に対して反応が速くなり,自分の今いる場所でどう行動するのが最も安全かを考えながら動くことができるようになっています。
昨日も揺れを感じる程度の地震があり,子どもにも大人にもタイムリーな訓練となりました。
近隣の皆様にはご協力いただきありがとうございました。
画像1画像2

平成28年度入学児童就学時健康診断

画像1画像2
平成28年度に小学校へ入学する子どもたちの健康診断が実施されました。
保護者と離れ,5年生と一緒に各検査を受けていきます。初めは緊張した様子が見られましたが,検査が終わることにはすっかり落ち着いていました。
次は来年2月の半日入学です。詳細は連絡封筒でお知らせします。
5年生のみなさん新1年生の案内,ありがとうございました。

校区の安全点検

画像1画像2
西京警察署の署員さん,大枝自治連合会の会長さんとともに,4年生児童が校区の安全点検に出かけました。交通上気をつけなければいけないところや,子ども110番の家,地震や大雨のときに注意が必要な場所を子どもたちの目で見て回りました。
4年生はこの取組を学習発表会の発表の中にも盛り込む予定にしています。

ミュージックフェスタin大枝

画像1画像2画像3
あいにくの雨模様となりましたが,大枝小学校の体育館では秋恒例の「ミュージックフェスタin大枝」が開催されました。大枝小学校からは,音楽サークルとPTAコーラス,和太鼓サークルが出演。練習してきた合唱や合奏,太鼓を披露しました。また,地元大枝の大枝音頭,大枝中学吹奏楽部や洛西高校の吹奏楽部も出演し,とても楽しい催しとなりました。

大文字駅伝西京西支部予選会

第30回京都市小学生大文字駅伝大会の西京西支部の予選会が本日開催されました。
天候に恵まれ,良好なコンディションのもと14時50分,スタートの合図が小畑川の河川敷に響きました。
第1走者から第2走者へ2位でたすきをつなぎます。第2走者が順位を上げ,1位で第3走者へ。そのまま1位を譲ることなく最終走者へ。今年は1位で支部予選を通過できました。
本選は来年2月14日(日)午前10時45分スタートです!
応援に駆け付けてくれたPTAのみなさんをはじめ,たくさんの方々に声援をいただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

平成27年度運動会

後半戦も白熱の戦いが繰り広げられました。
迫力ある高学年のリレーや5年生の騎馬戦。ひょっこりひょうたん島にあわせたかわいい踊りの後の玉入れ。
そして,6年生の組体操はさすが最高学年を感じさせる,きびきびとした動きで見る者を魅了していました。
そして今年は赤組が優勝!みんながそれぞれにがんばった運動会でした。
ご家族のみなさんもたくさんの声援をありがとうございました。今日はたっぷり運動会のお話をしてしっかり休んで下さいね。
来週月曜日(26日)は代休日です。時間の使い方をよく考えて,事故や事件にあわないように過ごしましょう!
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業遠足(6年)
3/10 町班会(集団下校)
3/11 シェイクアウト訓練
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp