京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up84
昨日:356
総数:367176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)、4日(火)5年生は代休日です 6月8日は土曜休日参観・引き渡し訓練です

通学路点検

画像1画像2
西京警察交通課の署員さんに来ていただき通学路の点検をしました。PTA,大枝見守り隊、スクールガードリーダーさんにも来て頂きました。主に山陰街道の危険箇所を見ながら意見の交換をしました。通学路の検討など,今後も子どもたちの安心安全の取組を進めていきます。

運動会全校練習1

画像1画像2
来週末に本番を控えた,運動会。今日は1回目の全校練習が行われました。
1年生は初めての運動会。ドキドキしながら,6年生の後について入場します。
6年生は小学校最後の運動会。入場の先頭に立ったり,運動会を進行するさまざまな係りについたりして活躍してくれます。練習が終わってしばらくすると,雲行きが怪しくなり猛烈な雷雨。しっかり練習できてよかった!
本番は6月9日(土)です。

演劇鑑賞

今日の3・4校時に演劇鑑賞がありました。
今年の演目は「たまごをとるのはだれ?」不思議な登場人物たちが繰り広げるなんとも不思議な世界に子どもたちはいつのまにか引き込まれ…。
劇が終わった後は,6年生だけに「舞台裏を見せて」もらうことができました。6年生は初めて見る舞台裏に興奮していました。大変よい機会をいただき,劇団の皆様には感謝いたします。
画像1画像2画像3

金環日食の鑑賞

画像1画像2画像3
今日は日本中が注目した金環日食当日。子どもたちは集団登校前に家の近所で観察したり,学校に来てから日食の話題で盛り上がったりしていました。
大枝小学校の屋上にはプールがあり大変眺めのよいロケーションです。そこから金環日食の様子をビデオ撮影しました。
そして,7時頃から金環日食が終わる頃までのおよそ40分間を撮影した映像を給食時間のお昼の放送で全校児童が鑑賞しました。自分の学校から撮影した映像に子どもたちは歓声をあげていました。

便きょう会

画像1画像2
12日土曜日の早朝に「便きょう会」が行なわれ、学校のトイレをきれいにしていただきました。便きょう会の会員さん以外にも多くの子どもたちや保護者、地域の方に参加していただきました。朝早くから有難うございました。

大枝見守り隊

画像1
 本日、大枝見守り隊の発足式がありました。西京警察署から生活安全課・交通課それに大枝交番からも来ていただきあわせて5人の警察官が参加される中、見守り隊の発足式が行なわれました。発足式の後、意見交換会が持たれ、警察と見守り隊と学校の間で活発な意見のやり取りがありました。意見はいずれも子どもたちの安全に関わるもので、すぐに取り掛かれるものもあれば、地域の皆様のご協力が欠かせないものもありました。
 今後も登下校だけでなく、子どもたちの安全のためにできることを考えて実行していきますので、よろしくご協力ください。

修学旅行だより8

画像1
天空の白鷺、姫路城に入りました。

修学旅行だより7

画像1画像2
うずしお観潮船「咸臨丸」に乗りました。天気も上々、とてもよい気持ちです。

修学旅行だより6

画像1画像2
みんな元気に目覚め、朝食を食べました。淡路島は少し曇っています。

修学旅行だより5

画像1
大満足の夕食の後、楽しみにしていたお土産を選んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
6/1 避難訓練(台風)
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp