京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up32
昨日:92
総数:442636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

2年生 図工

画像1
図画工作科「パタパタストロー」では、2本のストローをくししてパタパタ動作ができる作品を作っています。これから、どんなものに変身するのか楽しみです!

【やまゆり学級のようす】

画像1画像2画像3
梅雨の雨の後には、植物がすくすくと育ってきました。
桑の木とやまゆりが成長してきました。
キュウリの収穫1本目立派です。
トウモロコシ(ポップコーン)に支柱を立てる作業を頑張っています。

【やまゆり学級のようす】

画像1画像2画像3
じゃがいものお試し収穫をしました。
大きなジャガイモもあって子どもたちは興奮しながら掘っていました。
1個ずつ重さを量って合計すると2500グラムでした。
残りを掘り起こすのも楽しみです。

タブレットの使い方を教えています。

6年生が、1年生にタブレットの使い方を教えています。今日は、ロイロノートを使って 1年生が育てている「アサガオ」の写真を撮ったり、カードに張り付けたりしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 本当は…。

画像1
画像2
道徳科「三びきはともだち」を通して、
いやな思いをしたり、させたりしないために大切なことを考えました。
「されたほうも悲しいし、自分の気持ちもすっきりしない。
だから人のせいにしたり、うそをついたりしないことが大切。
これからは、正直に言おうと思った。」
など、それぞれ感じたことをふり返りました。
自分も、友だちも大切にできる2年生。とっても素敵です!

2年生 ドレミであそぼう

画像1
画像2
「かっこう」をどのようにうたうか、
それぞれ工夫を考え、すてきなメロディーを奏でます!

2年生 ともだち見つけた!

画像1
画像2
図画工作科「ともだち見つけた!」では、
顔に見える場所を見つけ、校内の友だちをたくさん見つけ出しました。
2年生になってから、
GIGA端末のカメラ機能や、撮った写真の提出もできるようになりました!

2年生 「出てこいよ。みんなであそぼう。」

画像1
画像2
画像3
日々学習に励んでいる国語科「スイミー」
今日は、4⃣の場面を学習しました。
岩かげに隠れる兄弟とそっくりな魚たちを見つけると、
「出てこいよ!」と誘ったスイミー。
兄弟が大きなまぐろに食べられてしまいとても悲しかったはずなのに、
スイミーはなぜそう言ったのだろう。スイミーに変身して、考えました!

日曜参観 教育説明会

 本日は日曜参観・教育説明会でした。たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1
画像2

【やまゆり学級のようす】

画像1画像2画像3
自分の担当する野菜の様子を撮影しました。
とうもろこし(ポップコーン)とジャガイモです。

野菜の名札を作りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
3学期始業式
1/10 給食開始 SC 5時間授業 食の学習 3年
1/11 5時間授業 ALT
1/12 5時間授業
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp