京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:57
総数:441066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

地震に伴う引き渡しについて

本日は,余震等の危険も考え,集団下校による下校はせず,引き渡しによる下校を考えております。緊急時下校調査書において,A自宅に帰してください(登校班で集団下校)に○をつけていただいている方についてもお迎えをお願いしたいと思います。お手数をおかけいたしますが,よろしくお願いいたします。

地震に伴う引き渡しについて

おはようございます。本日京都市内において震度5強の地震が発生しました。これにともない京都市内小学校全校臨時休校となります。つきましては,子どもたちの安全を考え引き渡しをさせていただきたいと思います。お迎えに来ていただける方は各教室までお迎えをお願いいたします。お迎えが遅くなられる方については学校までご連絡をお願いします。

朝会

画像1画像2画像3
 今日の朝会ではどんな「挨拶」ができたらみんなが気持ちよく過ごせるか,先生たちの短い劇を見ながら考えました。

 それを見ていた子どもたちから「もっといい挨拶ができるよ」と声が上がり,舞台上で実際に元気な挨拶を見せてくれました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 今日は,児童会で「一年生を迎える会」を行いました。
6年生に手を引かれて入場した1年生。桂坂小学校の紹介やクイズをみんなで楽しみました。少しずつ小学校生活になれてきた1年生ですが,たてわり活動やいろいろな行事を通して,みんなと絆を深めてもらいたいです。

朝の声かけ運動 よいあいさつから始めよう!

画像1
 今日から,朝の声かけ運動を始めました。桂坂山の手倶楽部のみなさんやPTAのみなさんにもお世話になり,子どもたちの登校を見守っていただきます。また,旗当番の保護者のみなさんにも横断歩道など通学路の要所には立っていただいてます。今日はみんな元気にあいさつし,新しい生活に意欲をもって登校しているようです。

入学式 ようこそ桂坂小へ

画像1画像2画像3
 今年度,94名の新1年生が桂坂小学校に入学しました。ご家族の方に手を引かれながら,初めてくぐる小学校の門に興味津々の様子。希望あふれる元気な声が学校中に広がりました。
 入学式には,2年生と6年生も参加し,1年生をお迎えしました。1年生は緊張しながらも学校長やPTA会長様のお話をしっかり聞くことができました。また2年生からのお迎えの言葉と歌の発表を聞いて,少し緊張もとれて笑顔が見られました。
その後,自分たちの教室に入り担任の先生からのお話も期待に胸を膨らませてしっかり聞いていました。
早く桂坂小学校での生活に慣れて,これから楽しい学校生活を送ってほしいですね。

着任式・始業式

画像1画像2
 今日から,子どもたちの声が学校にもどってきました。新しい学年,新しい学級,新しい担任の先生。新しい始まりは「よし!やるぞ。」という前向きな気持ちとともに,「だいじょうぶかな?」という不安な気持ちも生み出します。しかし,その気持ちと向き合うことで大きな成長につながります。そんな”成長の種”を大切にしながら,子どもたちと先生で新しい学級をつくっていきたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 歯科検診3・4年
11/8 大文字駅伝支部予選会6年(6年生は給食終了後下校)
11/12 クラブ活動
11/13 社会見学4年
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp