京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:32
総数:440865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

元気にあいさつ 声かけ運動始まる!!

画像1画像2
 8月26日(木)夏休みが明け,今日から学校が始まりました。空は真っ青,元気に階段をかけのぼる子どもたち。学校も本来の姿を取り戻しました。
 9月1日(水)まで,PTAのみなさん,山の手倶楽部や女性会のみなさんのご協力を得て,朝の声かけ運動を実施します。
 今日は初日,夏休みの作品の包みを大事そうに抱えて登校する子,学校までの道のりで汗びっしょりかいている子などさまざまでしたが,瞳は輝き,元気に「おはようございます」のあいさつをしていました。
 朝の気持ちのよいあいさつをこれからも続けていきたいです。

日焼けした笑顔がそろった!!

画像1画像2
 さあ,今日から学校が始まりました。体育館に全校児童が集い,校長先生の話を聞きました。夏休み前に約束した「目的を決めてやり遂げましたか?」の問いにうなずく子どもたち。大きな怪我や病気もなく夏休みが過ごせた事をうれしく思います。
 
 校長先生の話の中に「立腰(りつよう)」ということばがありました。「姿勢を正しくしてまっすぐのばすこと」の意です。禅のことばだそうです。ぐにゃっと姿勢がくずれる子どもも多いです。姿勢をよくする事は,脳に信号を送り活発に働きます。このことばを頭に入れて過ごしていきたいです。

いきいきキャンプ

画像1画像2画像3
7月31日から8月1日にかけて,日吉キャンプ場でいきいきキャンプが行われました。
キャンプといえば,やはりカレー!!
外で食べるカレーは,格別です。
カレーを食べた後は,待ちに待ったキャンプファイヤー!!
今年は竹の里小学校と合同で行いました。
歌を歌ったり,楽しいゲームをしたり・・。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。

楽しかったワイワイ広場

画像1画像2画像3
 7月30日,ワイワイ広場にいきました。たくさんの学校が参加し,とても活気あふれていました。
 ペットボトルロケットや缶バッチ作り,水鉄砲やペットボトルボーリングなど,たくさん楽しめる催し物がありました。疲れた時はお茶席で一服もできました。

8月の昼下がり

画像1画像2画像3
 連日,35度を超す猛暑。今年は例年以上に暑い毎日です。
8月に入っても,プールからは子どもたちの歓声があふれ,大にぎわいです。
 空を見上げれば,まさしく真夏の色。戸外はサンサンと太陽の光が降り注いでいます。夏休みのプール解放も残すは,後,3日間です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 小中連絡会(大枝中学校と)フッ化物洗口(低・や)
3/9 学校保健委員会15:00 フッ化物洗口(高)
3/10 なかよしの日 やまゆりお別れ会
3/11 町別集会(6校時)集団下校
3/14 ALT5年 6年生を送る会3,4校時

学校だより

学校評価

保護者の皆様へ

京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp