京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up24
昨日:47
総数:290757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年】学年運動会1〜始まる前には・・・〜

画像1
12日(木)とても気持ちの良い天気の中、6年生の学年運動会を行うことができました。
子ども達は運動場に出る前に、団体演技の練習の度に書いてきた振り返りをじっくりと読んでいました。これまでの自分の頑張りを振り返り、いざ!学年運動会の始まりです!

【6年】水よう液は何性なのだろうか

画像1
画像2
5種類の水よう液がそれぞれ酸性・中性・アルカリ性のどれにあたるのかをリトマス紙を使って調べました。
事前の予想と結果を見比べて、それぞれ考察をしていました。

【6年】もとの形がどう変化しているかな・・・

画像1
算数では「図形の拡大と縮小」の学習をしています。
今日は、もとの形がそれぞれどのように変化しているのかを図を示しながら友達に説明していました。
自分が気づいたことを伝え、その後相手の考えを聞いている子ども達。
友達と一緒に伝え合う事を楽しんでいます。

【6年】久しぶりのミシン!

画像1
画像2
家庭科の学習で、久しぶりにミシンを使いました。
初めは
「久しぶりや・・・上手にぬえるかな?」
「返しぬい、しっかりできるかな・・・」
と、少し不安そうな子ども達。
いざ始まると、一緒のグループの子と、
「まっすぐ、上手にぬえてる!」
「そろそろ布の端やし、返しぬいのタイミングやで!」
と声をかけあいながら、スムーズに活動をすすめていました!
次回は来週!
友達と声をかけ合いながら、かばんの作製をすすめます☆

修学旅行

画像1
子ども達は元気に音羽川小学校まで戻ってきました。
最後の解散式もしっかりと係の子たちがすすめています。
今日はたくさんのお土産とお土産話をお家にもちかえります。ぜひ色々な話を聞いてあげてください。
2日間、元気に友達と協力して過ごせた子ども達です。今日はゆっくりと休んで下さい。
明日は3時間目からの登校です。元気に登校することを待っています!
ご準備等、本当にありがとうございました。

修学旅行

16:30頃に名神茨木インターを通過しました。
交通状況によって多少変わりますが、17:10頃
滋賀銀行前に到着予定です。
その後、学校へ向かいます。

修学旅行

画像1画像2画像3
淡路ハイウェイオアシスでの買い物タイムが終わり、今から京都に向かいます。
子ども達はみんな元気です。

修学旅行

画像1画像2
家族へのお菓子を買ったり、友達とストラップを見たりしています!

修学旅行

画像1画像2画像3
2度目の買い物タイム!
残りのお金を見ながら、何を買おうか迷う子ども達です。

修学旅行

画像1
画像2
大鳴門橋を通り、淡路島に入りました!
時間通り、淡路ハイウェイオアシスにつきそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業式
3/25 修了式

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校沿革史

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp