京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:78
総数:291001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行

画像1
平和記念資料館は数年前にリニューアルされ、多くの遺品とその人の人生から当時のことを学ぶことができるようになりました。
子ども達は一つひとつの遺品をじっくりと見て、原爆や戦争の酷さを感じています。

修学旅行

画像1
平和記念資料館での見学がスタートしました。
一人ひとり、自分が知りたいこと、学びたいことを中心に見学を進めます。

修学旅行

画像1
待ちに待った昼食タイムです!
お家の方に作ってもらったお弁当を美味しく食べています!

修学旅行

画像1
平和集会では、平和への想いを込めた千羽鶴を捧げました。
そして、平和への願いを込めて、平和の誓いを伝えました。

修学旅行

画像1
広島の平和公園に着きました。
原爆ドームを目の前にし、原爆の被害について想いを馳せる子ども達です。

修学旅行

画像1
広島市に着きました。
街の広さや走っている広電に驚く子ども達です!

修学旅行

画像1
2回目のトイレ休憩も終わり、広島の平和公園へ向かいます。バスの中ではバスレクの遊びも終わり、ゆっくりとDVDを見て過ごしています。子どもたちはみんな元気です。

修学旅行

画像1
画像2
バスは大阪を走行中です。
バスレク係が準備してくれた遊びをみんなで楽しんでいます!

修学旅行

画像1
出発式を終え、広島に向けて出発しました。
2日間、しっかり学び、思い切り楽しみたいと思います。
朝早くから荷物やお弁当の準備、ありがとうございました。

【6年】平和とは・・・

画像1
画像2
27日28日に修学旅行で広島に行きます。
子ども達は、今、
「なぜ、広島に原子爆弾が落とされたのか」
「戦争によって、人々の生活はどのように変化したのか」
など、当時のことについて学んでいます。
そして、“平和”であることについて考えています。
今週は平和への願いを込めながら鶴を折りました。
修学旅行当日、平和集会を通して、広島の地に千羽鶴をささげたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 授業参観・懇談会(低学年)
3/7 読み聞かせの会(中間休み)
3/8 授業参観・懇談会(高学年・4組)

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校沿革史

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp