京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:82
総数:289727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年】どちらを選びますか?

国語の学習では、対話の練習として二つの立場に分かれ、それぞれの立場を司会者に進める話し合いをしました。より説得力を高めるために、主張するときの順序を考えたり、相手の理由を予想し、それに対する意見を考えたりするなど、工夫して話し合いをすすめていました。
画像1
画像2
画像3

【5年】返しぬいの学習

今日の家庭科の授業では、返しぬいを学習しました。夏休み前から手縫いの学習を始めた子どもたちは、少しずつ慣れてきたようでした。学習が始まると、ぐっと集中する雰囲気が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

【5年】夏休み明けのお米の様子は!?

総合の学習で育てているバケツ稲。長い夏休みの間は、学校の教職員の方々にお世話になり、子どもたちにかわって大切に育てていました。今日の学習では、夏休み前と比べてどのように変わっているのかを観察しました。ほとんどの稲に穂がついていることに驚いていました。また、このまま大切に育てるために、自分たちに何ができるのかについても考えることができました。
画像1
画像2
画像3

【5年】アサガオの花のつくりは?

今日の理科の学習では、アサガオの花のつくりを調べました。実際に咲いているアサガオの花をとり、部分ごとに分けました。1学期に学習したことと比べながら、学習を進める様子が見られました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 町別児童会

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校沿革史

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp