京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up43
昨日:62
総数:402148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1018 運動会 閉会式

画像1
令和5年度の運動会が終わりました。

全校そろっての久しぶりの運動会。
明親の子どもたちの素晴らしい姿から
たくさんの感動をもらいました。
よくがんばりました!

保護者の皆様には狭い参観スペースを譲り合っていただき、
また、午後からの児童席の大移動や後片付けのお手伝いをしていただきました。
ご協力のおかげで無事運動会を終えることができました。
ありがとうございました。

保護者の皆様、地域の皆様、
子どもたちへの温かいご声援ありがとうございました。

1018 運動会6年 団体演技「はばたこう〜小さな一歩がつくる大きな未来〜」

画像1
画像2
いよいよ最後の演技
6年生の「はばたこう〜小さな一歩がつくる大きな未来〜」

色とりどりのフラッグをかっこよく操る6年生。
それをあこがれのまなざしでじっと見つめる下級生。

6年生は、今回の運動会に向けての取組のたくさんの場面で
最高学年としての素晴らしい姿を見せてくれました。
真剣なまなざしで取り組む姿はすばらしかったです。

6年生に拍手。

1018 運動会 たてわり高学年「選手リレー」

画像1
画像2
高学年のたてわり「選手リレー」
各クラスの足に自信のあるメンバーがそろいます。

高学年は、全員トラック1周を走ります。

さすが高学年!
低学年からの歓声を受けながら、
力強い走りを見せてくれました。

勝っても、負けても、かっこいい!

1018 運動会 たてわり「台風の目」

画像1
画像2
高学年のたてわり「台風の目」
パワーとスピードで迫力満点!
応援にも力が入っていました。

1018 運動会 5年棒取り合戦

画像1
画像2
5年生の団体競技「棒取り合戦」
より多くの棒を自分の陣地まで引き込んだ方が勝ち。

勝負は簡単にはつかず、持久戦へ。

応援にも力が入りました。

1018 運動会4年「よっちょれ!!」

画像1
画像2
午後からは、白組の応援席を移動し、赤組と白組が並んで応援しました。

午後の部のスタートは4年生「よっちょれ!!」

元気な声と笑顔いっぱいのすてきな踊りを披露してくれました。

1018 運動会 徒競走(高学年)

画像1
画像2
高学年の部の健闘を祈っての応援合戦のあとは、
高学年の徒競走。
4年生は80m、5・6年生は100mを走ります。

体も大きい高学年の走りは迫力満点!
最後まで走りぬく、素晴らしい姿を見せてくれました。

1018 運動会 選手リレー(低学年)

画像1
画像2
たてわり種目の一つ、「選手リレー」
各クラスの俊足たちが集まるリレーは大盛り上がり。
とってもいい勝負でした。

1018 運動会 台風の目(低学年)

画像1
画像2
たてわり競技の一つ、「台風の目」
1年生から2年生へ
2年生から3年生へ
3学年の力を合わせてがんばりました。

1018 運動会 2年 めんそーれ!2023

画像1
画像2
2年生の団体演技は「めんそーれ!!2023」
力強いエイサーを披露してくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校沿革史

学校だより

学校からのお知らせ

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

令和6年度新入生関係

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp