京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up16
昨日:52
総数:297836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

学習の様子 6年生 (11月30日)

画像1
画像2
画像3
 6年生は、国語の学習で挿絵と指定された言葉を使って、状況をわかりやすく文章で表現する学習を行っていました。みんな、状況や誰が何をしているのかを分かりやすく文章で表現することができていました。

醍醐中学校オープンスクール2 6年生(11月28日)

画像1
画像2
画像3
その後、自分の選択した教科での授業体験を行いました。短い時間でしたが、中学校の先生から丁寧に教科学習をしていただき、小学校にはない学習を楽しむことができました。

醍醐中学校オープンスクール 6年生(11月28日)

画像1
画像2
画像3
 6年生は、醍醐中学校に学校説明会に出かけました。醍醐中学校の生徒会の人から学校生活や部活動についてわかりやすくパワーポイントやビデオで説明してもらいました。

6年家庭科ー生活を変えるチャンス

これまでが学習してきたことを生かして、自分の生活を見直しています。その中で自分にできることを考え、よりよい生活にしようと計画しています。調理を手伝うものや身の周りの整理・整とんにつながるもの。リサイクルすることでは、捨ててしまうようなものを使って小物を製作することができるかなどをタブレットで調べたりしてそれぞれに計画を立てています。
画像1
画像2

6年理科ーてこのはたらき

実験でてこのうでをかたむける力の大きさを、おもりの重さ×支点からのきょりで求めて、つり合うのかどちらかに傾くのかを予想し試しました。
画像1
画像2

学習発表会 6年生(11月22日)

画像1
画像2
 6年生は、みんながよく知っている「もも太郎」のお話から人権や多様性について考える劇を発表してくれました。最後には、一人一人がこの劇を通して学んだことをみんなの前で発表することができました。

学習発表会に向けて 6年生(11月20日)

画像1
画像2
画像3
 6年生は、小学校生活最後の学習発表会に向けての練習を頑張っています。今年は、昔話「もも太郎」を通して多様性を尊重することの大切さについて考える劇を発表してくれる予定です。学校のリーダーとしての素敵な演技、活躍を期待しています。

6年家庭科ーまかせてね今日の食事

家族のために食事を作るにあたって、栄養のことや環境への配慮などについて学習してきました。実習として、野菜のベーコン巻きを作りました。それぞれの子どもが考えたメニューについて、学校で作ってもらうことはできないので、ノートで計画を立ててもらいました。料理の材料や作り方について、タブレットで調べる人もいました。後片付けで、油を紙でふき取ってから洗剤で洗うなど環境を大切にすることを考えている人もたくさんいました。

画像1
画像2

6年理科ーてこのはたらき

てこのはたらきを調べています。今日は、てこを使ってものを持ち上げる手ごたえが小さくなったことを、力点、支点、作用点という名前を使って説明しました。「支点から力点までの長さが長いと、手ごたえが小さくなります。」おもりの位置は変えないで、押さえるところを変えて調べました。
画像1
画像2

6年家庭科ーまかせてね今日の食事

1食分の食事の献立を考えて、家族のために作れるように学習してきました。今日は、その1例として、野菜のベーコン巻きを作りました。にんじんを棒状に切ったものやさやいんげんを茹でてから、ベーコンで巻いて炒めました。にんじんを全部巻こうとして、太巻きになった人もいました。みんなでそろって、いただきますをしました。「おいしかった。」という人がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp