京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:38
総数:298946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

学習の様子 6年生(5月31日)

画像1
画像2
画像3
 6年生は,理科「植物の成長と水の関わり」を学習しています。
根から取り入れた水が植物の体のどこを通っているか,色水を吸い上げるホウセンカを使って観察をしました。植物の茎や葉の一部の色がついている様子を観察することで根や茎にある水の通り道を見つけることができました。

学習の様子 6年生 (5月25日)

 6年生は,社会科で『震災復興の願いを実現する政治』を学習しています。GIGA端末を使って,これまで学習し取りまとめたことを交流していきます。

画像1
画像2
画像3

学習の様子 6年生(5月20日)

画像1
画像2
 6年生は,図画工作科の学習で「わたしの大切な風景」を題材に,日常の風景から感じたこと,見たこと,表したいことを見つけて絵に表す学習をしています。GIGA端末を使って美しい景色や具体物を見ながら,丁寧に作品を仕上げています。素敵な作品ができそうです。

学習の様子 6年 (5月18日)

画像1
画像2
 6年生は,理科の学習で「植物と日光の関わり」を学習しています。今日は,ジャガイモの葉に日光が当たらないとどうなるかを調べるための実験準備をしました。どんな結果になるか楽しみですね。

学習の様子 6年 (5月17日)

 6年生は,算数科で文字式を学習しています。今日は,文字を使った式から三角形や台形の面積をどのように考えて求めているかを読み取り,説明する学習でした。大変難しい学習ですが,最後まで集中して学習に取り組む姿は,さすが6年生です。ノートに自分の考えをしっかりと書くことができていました。
画像1
画像2
画像3

学習の様子 6年生(5月13日)

画像1
画像2
 今日は,ゲストティーチャーとして税務署の方に来ていただき,税金についての学習を行いました。アニメビデオやお話を通して,もし税金がなかったらどんな困りごとがあるのかしっかりと考えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp