京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:34
総数:298224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

学習の様子 5年生 (8月30日)

画像1
画像2
画像3
 5年生は、今週、夏休みに学習した内容がしっかりと定着しているかを確かめるジョイントプログラムに挑戦しています。今日は算数の問題にチャレンジしていました。

5年理科ー植物の実や種子のでき方

アサガオの花のつくりを、解剖実態顕微鏡で観察しました。アサガオの花のおしべとめしべとを見ていると、めしべに白い粒がついている物があり、花粉は顕微鏡を使って観察しました。アサガオのようにおしべやめしべがどちらもある花だけでなく、おしべとめしべが別々の花にあるツルレイシのお花やめ花も観察しました。
画像1
画像2
画像3

5年理科ー植物の実や種子のでき方

アサガオの実や種子はどこにできているか観察して、がくに囲まれたところだと予想しました。そこで、花を開いて中のつくりを調べてみました。すると、めしべのもとに膨らんだところを見つけました。次回からは、どのように種子になっていくのか調べていくことにしました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp