京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:22
総数:299575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「 仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる 」〜やる気 粘り強さ 思いやりの心

4年 認知症を知る学習

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間に、京都市醍醐・北部地域包括支援センターの方をお迎えして、認知症について学習しました。認知症が起きる仕組みをボールの模型で確かめたり、寸劇を見て認知症の方への対応を考えたりしました。後半には、実際に介護器具に触れることで、お年寄りの方への理解を深めることができました。今後学習をさらに深め、お年寄りとの交流を深めていきたいと思います。

4年理科ーものの温度と体積(水)

水を温めたり冷やしたりすると、体積はどうなるか調べました。試験管に細いガラス管を通したゴム栓をさして、ガラス管に見えている水面がどうなるかを調べました。試験管の中の水を湯で温めたり氷水で冷やしたりして、水面がどうなるかを確かめました。
画像1
画像2

4年理科ーものの温度と体積

ガラスのびんの上にキャップを乗せて、せっけん水で閉じ込めた空気を、手で温めてみました。すると、びんとキャップの間から小さなシャボン玉が出てきたり、はずみでキャップがずれたりしました。キャップを動かしたものは何かを考えてみると、びんの中の空気がおしたのではないかと予想しこれから調べていくことにします。


画像1
画像2

学習発表会 4年生 (11月22日)

画像1
画像2
 4年生は、日々の学習で学んだことをクイズ形式で発表してくれました。低学年にもわかる内容でみんなが楽しめるような工夫をしてくれました。最後に素敵な歌声で合唱を披露してくれました。


MDR活動 4年生 (11月21日)

画像1
画像2
画像3
 今日は、醍醐中学校が取り組んでいるMDR活動について北醍醐小学校と醍醐小学校の4年生が、合同で学習をを行いました。関西盲導犬協会から講師の方と盲導犬ユーザーのゲストティーチャーが来て下さり、視覚障害や盲導犬について教えていただきました。

学習発表会に向けて 4年生(11月17日)

画像1
画像2
画像3
 4年生の学習発表会は、「わくわく・ドキドキ・大発見!!」をテーマに国語や算数、社会、総合学習で学んだことをみんなに楽しく伝えてくれます。クイズ形式もあるので全校のみんなが楽しめる内容になりそうです。


4年理科ー季節と生物(秋)

秋の季節にみられる生き物の様子を観察しました。ツバメの巣には、ツバメの姿が見えませんでした。紅葉しているサクラの真っ赤な葉を見つけて「きれいやなあ。」と言っていました。ツルレイシは葉がすっかり枯れていて、小さな実がポツンと残っていました。
画像1
画像2
画像3

4年理科ーわたしたちの体と運動

体を動かすとき、体がどんな働きをしているかというまとめをしました。骨は支えること。筋肉は縮んだり緩んだりすること。関節では曲げることができることを教え合いました。自分の腕を動かして、縮んだ筋肉の場所を指示したり、模型を動かして縮んだ筋肉の場所を説明しました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp