京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:58
総数:299148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

学習の様子 3年生 (4月27日)

画像1
画像2
画像3
3年生は、体育の時間に鉄棒の練習をしています。今日は、地球廻りや前回りなど、今自分ができそうな技に挑戦しました。久しぶりの鉄棒なのでおなかが痛いたと言いながら一生懸命練習していました。

学習の様子 3年生 (4月25日)

画像1
画像2
3年生は、社会「学校のまわりの様子」を学習しています。今日は、校区の拡大地図を見ながらどんなお店や建物があるのかを発表していました。そして、これから自分たちの気づかないお店や地域のことをどんどん調べていきます。

学習の様子 3年生 (4月18日)

画像1
画像2
 3年生は、算数「九九の表とかけ算」の学習を行っていました。今日は、九九の勉強だけでなく、ノートの使い方も詳しく教えてもらいました。ノートを丁寧に書くことで学習したことをしっかりと振り返ることができるようになるといいですね。

学習の様子 3年生 (4月13日)

画像1
画像2
 3年生になって初めての英語学習です。今日は、エーウェン先生が来てくださいました。エーウェン先生のことを知るクイズを英語で紹介してもらい、みんなで楽しみました。

3年理科ーしぜんのかんさつ

3年生になって初めて学習する理科の1時間目です。春の生き物について見つけたことを交流した後、かんさつカードの書き方を練習しました。全員でタンポポを観察しました。絵を描くほかに、調べたことを書き込みます。少し雨が降り始めていましたが、ものさしを持って、花の高さや葉の長さを調べて記録していました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp