京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up41
昨日:61
総数:299113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

0531【2年生】食育〜おはしを正しくもち、じょうずにつかおう〜

画像1
 4時間目に栄養教諭の先生におはしの使い方を教えていただきました。実際に箸を使ってティッシュペーパーをつまんだり、裏返したり、割いたりする活動もしました。正しい持ち方を覚えて上手に使えるようになるといいですね。

0531【2年生】雨の日の過ごし方

 雨の日の休み時間は教室で折り紙をしたり、絵を描いたり、トランプをしたりしてそれぞれに楽しく過ごしています。
画像1

学習の様子 2年生 (5月30日)

画像1
画像2
画像3
 2年生は、算数「長さ」の学習をしています。今日は、紙テープを使って予想した10センチメートルを定規を使った本当の10センチメートルと比べ、どれくらい違うかを調べました。また、身近にある10センチメートルを見つけてみんなで紹介し合いました。このように実際に10センチメートル予想したり測ったりしながら長さ量感を養っていきます。

2年生学習の様子 (5月17日)

画像1
画像2
 今日は、生活科の時間にこれから育てるミニトマトの土の入れ替えをしていました。これからたくさんのミニトマトができるようにどんな準備やお世話をしたら良いのかしっかりと考えていきます。

0509【2年生】生活科〜学校案内〜

 1年生に校内を案内しました。2〜3人組になって校内の教室をまわりました。自分たちの作った教室案内カードを読んだり,実際に教室に入って丁寧に説明をしたりする姿が頼もしかったです。案内が終わった後には手作りのメダルを1年生にプレゼントし,喜んでもらえました。
画像1
画像2

1年生を迎える会(2年生発表の様子)

画像1
画像2
まずは、2年生です。
大きな声で1年生に言葉を伝え、「こん虫だいさくせん」の踊りを披露してくれました。去年前1年生だったみんなも立派な2年生となりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp