京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:34
総数:298213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

学習の様子 1年生 (10月30日)

画像1
画像2
画像3
 今日は、学校歯科医の長谷川先生、歯科衛生士の打田先生に歯磨き巡回指導に来ていただきました。これから生えてくる大切な「だい一大きゅうし」のお話や虫歯にならない歯磨きの方法などを教えてもらいました。どんなお話だったか、ぜひお家でも話を聞いてあげてください。

学習の様子 1年生 (10月17日)

画像1
画像2
画像3
 生活の学習で1年生は、これまで育ててきたアサガオの植木鉢から蔓を取り出し、くるくる回しながら輪っかを作りました。この後、飾りを付けてリースにするようです。長い間育ててきたアサガオを使っていろいろな体験ができました。

学習の様子 1年生 (10月16日)

画像1
画像2
画像3
 今日から算数では「3つのかずのけいさん」の勉強が始まりました。少しずつ難しい問題になってきましたが、お話に合わせて数図ブロックを操作し、どんな計算になるのかを考えています。増えるのか、減るのかをしっかりと問題文から読取り、式に表す勉強をしていきます。

学習の様子 1年生 (10月12日)

画像1
画像2
 1年生は、生活科の時間に「いきものとなかよし」の学習をしています。今日は、運動場に出て、いろいろな生き物探しをしていました。大きなカマキリやバッタを捕まえ嬉しそうに見せてくれました。いろいろな生き物とふれあい、命の大切さを感じてほしいと思います。

学習の様子 1年生 (10月2日)

画像1
画像2
画像3
 1年生は、国語の学習で「うみの かくれんぼ」を読み進め、何がどこに隠れているのかを主語や述語の関係に気を付けながら読み取る学習をしています。
今日は、文を読んで、わかったことや不思議だなと思ったことをみんなに話すことができましたね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp