京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:34
総数:298213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

1年生の様子(4月28日)

画像1
画像2
画像3
 今日は、1年生になって初めて子うま文庫さんによる読聞かせをしていただきました。子うま文庫さんには、これから6年間、毎月1回のペースでいろいろな絵本の読み聞かせをしていただきます。素敵な本との出会いを通して、本好きな子ども達になってほしいと思います。今日は、「にゃーご」のお話を聞かせてもらいました。

学習の様子 1年生(4月27日)

画像1
画像2
画像3
1年生は、算数の時間に10までの数の学習をしています。今日は、10までの読み方の練習や数図カードを見ながら1から10までの順番に並べる学習をしていました。先生のお話をしっかりと聞きながらいろいろな勉強にチャレンジしていますね。

学習の様子 1年生 (4月25日)

画像1
画像2
画像3
1年生は、図工の時間に粘土で「ねんどりんぴっく2023」を楽しんでいました。粘土をバラバラにしてだれた一番たくさんの粘土を作るか競争です。周りのお友達とお話をしながら粘土を小さくちぎり粘土板の上に並べることを楽しんでいました。

学習の様子 1年生(4月18日)

画像1
画像2
画像3
 1年生は、図画工作の時間に「おひさまにこにこ」の題材に取り組みました。どんな大きさ、どんな色を使おうかなと考えて、クレヨンを使っておもいおもいに絵を描きました。カラフルな素敵なおひさまを描くことができました。

1年生の様子 (4月11日)

画像1
画像2
画像3
 1年生にとっては、初めての学校生活がスタートしました。
はじめは、少し緊張した様子で座わり先生の話を聞いていましたが、少しずつ緊張も解けはじめ、ニコニコしながら1日を過ごすことができました。お帰りの際も自分の道具やプリントを上手にランドセルに直すことができました。
また明日も元気に登校してくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp