京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:58
総数:299130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

学習の様子 1年生 (5月30日)

画像1
画像2
画像3
 今日は、算数の時間におうちで集めてきたいろいろな箱を使って、いろいろな立体や動物、乗り物作りをしました。出来上がると、使った箱の特徴をとらえてどんなふうに見えたのかをみんなに紹介しました。体験活動を通して形の特徴を理解する学習をしています。

1年生の様子 (5月26日)

画像1
画像2
画像3
 今日からフッ化物洗口が始まりました。少し苦い味がする薬を口に含み、右、左と上手に口の中で薬を移動させていました。これから毎週、丈夫な歯になるようにフッ化物洗口を頑張ります。

学習の様子 1年生 (5月22日)

画像1
画像2
1年生は、生活科の時間にあさがおの観察をしています。今日はGIGA端末を使ってあさがおの写真を撮影し、教室でそれを見ながら見つけたカードを作成していました。先週から使い始めたGIGA端末ですが、とても上手に使いこなしていました。

1年生の様子 (5月19日)

画像1
画像2
画像3
 1年生は、算数「なんばんめ」の学習をしています。今日は、教科書の挿絵に出てくる動物が右から何番目、左から何番目を考える学習でした。ノートにもしっかりと学習したことを書きうつすことができるようになってきましたね。

1年生の様子 (5月16日)

画像1
画像2
画像3
1年生は、交通安全教室を行いました。今日は、山科署から交通安全課の警察の方に来ていただき、実際の道路で安全に歩く練習をしました。歩道のどこを歩くかや横断歩道を渡るときに注意することをしっかりと教えてもらうことができました。

1年生の様子(5月12日)

画像1
画像2
画像3
 1年生は、体育の時間に上り棒に挑戦していました。上手に手と足を使って高いところまで登れる児童も何人かいました。そのあとは、ジャングルジムで楽しく活動をしていました。いろいろな遊具の正しい使い方を覚え、安全に遊べるようしてほしいと思います。

1年生を迎える会(1年生の様子)

画像1
画像2
最後は1年生からです。感謝の気持ちをこめて「夢をかなえてドラえもん」の歌をみんなで歌いました。教室で一生懸命練習した成果をしっかりと見せてくれました。

これからも全校のみんなと一緒に楽しい行事や活動をしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp