京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:24
総数:299597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「 仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる 」〜やる気 粘り強さ 思いやりの心

1年生の様子(6月16日)

画像1
画像2
画像3
 梅雨の中休みとなった久しぶりの青空の下、1年生は、元気に鉄棒遊びをしていました。カードを見ながら、自分のできる技に挑戦したり、まだできない技に挑戦したりしながら鉄棒を楽しみました。

学習の様子 1年生 (6月12日)

画像1
画像2
 1年生は、国語「くちばし」の学習をしています。生き物クイズを作るために教材分にあるきつつき、おうむ、はちどりのくちばしの特徴について読み取りをしています。今日は、おうむについてどんなくちばしをしているのかみんなで考えました。

学習の様子 1年生 (6月7日)

画像1
画像2
画像3
 1年生は図書室で読書をしています。自分の読みたい本を選んで、静かに読書をすることができていました。また、壁に掲示している新聞の興味を持っている児童もいました。たくさん本を読んで心の栄養をしっかりとつけてくださいね。

休日参観の様子 1年生

画像1
画像2
算数ーいくつといくつ
9はいくつといくつになるのかを調べ、9の合成・分解について学習しました。

休日参観の様子 1年生(6月3日)

画像1
画像2
道徳ーなにをしているのかな
善い行いをしている動物を見つけ、それがなぜ善いのかをみんなで話合うことで、自分も進んでどんな善いおこないができるのか考えました。

学習の様子 1年生 (6月1日)

画像1
画像2
1年生は、算数「いくつといくつ」の学習をしています。今日は、8はいくつといくつでできているのかをみんなで考えていました。数図ブロックを使って考え、ノートにわかったことをまとめることができました。 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp