京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up15
昨日:81
総数:431504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

心電図検査(心臓の検査)

 小学校では1年生を対象に心電図検査を行います。心臓に病気や異常がないかを調べます。
 順番にベットに横になり、胸や手足に大きな洗濯ばさみのような器具や吸ばんをつけて心臓の様子をみます。

 初めて経験する子は、痛くないのか心配そうに友だちの様子を観察していましたが、大丈夫だとわかると、リラックスして上手に検査を受けることが出来ていました。 
 また、みんなとても静かに順番を待つことができていました。すばらしい!
 
 詳しい検査が必要な場合は、お知らせをします。

画像1

環境衛生検査

 学校薬剤師の丹光先生が来られました。丹光先生には教室内の空気検査や水泳プール施設・設備定期検査、給食施設定期検査など11項目の検査を1年間にわたり進めていただきます。

 今日は保健室で使う消毒液、衛生材料や理科の実験で使う薬品などの管理状況について薬品台帳を確認しながら点検をしていただきました。

 また、教室内の照度検査をしていただきました。照度検査は春と秋の2回実施します。測定の場所は教室内の9か所、黒板面の9か所、テレビ面等です。教室内は300ルクス以上、黒板面は500ルクス以上という基準があります。

 子供たちが健康に安全に学校生活を送ることができるよう、引き続き環境衛生を整えていきます。

画像1
画像2
画像3

手洗い

 2年生で「手あらいの大せつさを考えよう」の学習をしました。

 手あらいチェッカーローションを塗り、ブラックライトをあてて、洗えていないところがどこかを確認しました。ブラックライトをあてると洗えていないところが白く光って見えるので、どこが洗えていないか子どもたちにも よくわかります。

 学習の振返りでは、「石けんを使っても洗えていないところがあった」、「これからはもっとしっかりと洗う」など手洗いの大切さを考えることはできていました。

 梅雨の季節に入ります。食事の前や遊んだ後など、特に丁寧に手洗いをしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

内科検診

 今年度より、内科検診は学校医の坂東沙織先生にお世話になっています。

 内科検診は体操服着衣で行います。順番がきたらひとりひとり仕切りカーテンの中に入り、坂東先生に診ていただきます。

 心臓や肺の様子を聴診器をあてて診た後、皮膚や発育の様子、背骨の状態など全身の状態を丁寧に診ていただきました。

 また、「四肢の状態の検査 問診票」に保護者の方が記載された子どもたちについても診ていただきました。

 受診が必要な場合と家庭で気をつけていただきたいことがあった場合はお知らせの用紙を渡していますので、ご確認をよろしくお願いします。

画像1
画像2

眼科検診

 眼科検診を学校眼科校医の堀井先生に行っていただきました。目の病気や眼位に異常がないかを丁寧に診ていただきました。

 前髪が目にかかっていたり、入っていたりしている子どもたちがみられました。前髪が長いと視力に影響したり、眼の病気にもかかりやすくなったりします。

 前髪は 目にかからないように「切る」、「とめる」、「結ぶ」などおうちでも気をつけていただければと思います。

 受診が必要な場合は、受診のおすすめの用紙を渡しましたので、水泳学習が始まるまでに眼科への受診をしていただき、水泳学習の可否の確認を必ずしていただくようにお願いします。

画像1

耳鼻科検診(耳・鼻・喉の検査)

 学校耳鼻科医の布施先生に耳鼻科検診をしていただきました。

 事前に各学級でプレゼンテーション資料をもとに検診の受け方を確認してから行いました。どの学年もスムーズに受けることができました。

 検診の結果、受診が必要な場合は受診のおすすめの用紙を渡しましたので、耳鼻咽喉科への受診をお願いします。

 6月より水泳学習が始まる予定です。それまでに受診をしていただき、水泳学習の可否の確認を必ずしていただくようにお願いします。(水泳学習についての詳細は後日お知らせさせていただきます。)

画像1

歯を強くするフッ化物洗口

 フッ化物洗口が始まりました。フッ化ナトリウム粉末(ミラノール)を水で溶かし、フッ化物洗口液を作製しています。
 フッ化物洗口は歯を強くして、むし歯になりにくくします。また、むし歯の進行を止めたり、歯を溶かす酸(むし歯の原因)が作られるのを抑えたりするなどむし歯予防に効果があります。

 1年生は、今日までに水でぶくぶくうがいの練習をしました。初めてのフッ化物洗口でしたが、とても上手に行うことができていました。
画像1画像2画像3

口の中の様子はどうだったでしょう(歯科検診)

 学校歯科医の横田先生と石山先生、歯科衛生士の先生方が来てくださり歯科検診を行いました。

 検診ではむし歯、顎関節、咬合(咬み合わせ)、歯列(歯並び)、歯垢(歯の汚れ)、歯肉の状態も丁寧に診ていただきました。

 本日、歯科検診結果のお知らせを渡しましたのでお子さんの口腔の様子についてご確認をお願いします。

 今回の検査結果をみると受診や相談が必要な子どもたちが、昨年より多かったです。
治療や相談が必要な場合はなるべく早く受診をお願いします。

 年度初めより給食後の歯みがきを行っています。また 5月7日よりフッ化物洗口を始めます。しっかりとむし歯予防に取り組んでいきたいと思います。

 おうちでも食後の歯みがきは忘れずに行うようにお声かけをお願いします。


画像1画像2

聴力検査

 1、2、3、5年対象に聴力検査をしています。

 1000Hz(30㏈)低い音、4000Hz(25㏈)高いの音の2種類の音が聞こえているか、調べています。どちらの音もとても小さいので、みんな集中して検査を受けています。

今回、聞こえにくかった人には受診のおすすめの用紙を渡しています。鼻炎や中耳炎、耳垢などの影響で聞こえにくくなっている場合もありますので、なるべく早く耳鼻咽喉科への受診をお願いします。

画像1画像2

尿検査1日目

 23日、24日は尿検査です。

 23日は377人が提出しました。
 
 明日が最終日ですので、忘れることがないようにご準備をお願いします。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp