京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:33
総数:430708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

秋の歯科検診

 学校歯科医の横田先生と石山先生、歯科衛生士の先生方に来ていただき、秋の歯科検診を行いました。
 小学校では歯科検診は春と秋の2回行っています。

 検診ではむし歯のほかに顎関節、咬合(咬み合わせ),歯列(歯並び)、歯垢(歯の汚れ)、歯肉の状態も丁寧に診ていただきました。

 本日、歯科検診結果のお知らせを渡しましたのでお子さんの口腔の様子についてご確認をお願いします。治療や相談が必要な場合はなるべく早く受診をお願いします。

画像1
画像2
画像3

歯みがき指導

 ひまわり学級、1年生対象の歯みがき指導を歯科衛生士の山形美紀先生に行っていただきました。学校歯科医の横田先生も学習中の様子を見に来てくださいました。

 学習はビックリのマジックショーから始まりました。子どもたちは「すごい!」「なんで?」と驚きの反応いっぱいでした。

 そして、先生のお話に向けて興味関心が高まった中で歯についての学習にはいりました。
 むし歯はどうして出来るのか、歯みがきはなぜ大切なのか、正しい歯の磨き方を楽しくわかりやすく教えていただきました。みんな集中をしてしっかり学習をすることができていました。
どんな学習だったか子どもたちに聞いてみてください。

 朝ごはん、給食のあと、寝る前の歯みがきを忘れないように丁寧に続けていってほしいと思います。低学年のうちはおうちの方の仕上磨きがとても有効です。
 よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校評価

学校だより

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp