京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:33
総数:430710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

教室内の空気検査

 学校薬剤師の丹光先生に教室内空気検査をしていただきました。

 クーラーをつけて対角線上の窓と欄間を15cm開け、扇風機を2台回した状態で温度,湿度,二酸化炭素濃度,ホルムアルデヒドの測定を45分間行い,空気の汚れをみていただきました。

 二酸化炭素濃度(空気の汚れ)は、時間が経つにつれて上がっていき45分後には基準値1500ppm近くまで上がりました。

 1時間毎に窓をしっかり全開して空気の入れ替えをすることがとても大切であるとはっきりとわかりました。

 これから暑くなるとクーラーをつけることが増えますが引続き、換気に気を付けていきたいと思います。
 
画像1画像2

おめでとう! よい歯の児童表彰

 6月の朝会で校長先生より「よい歯の表彰」を受けた6年生、5名の児童の紹介がありました。名前を呼ばれて立つと、全校のみんなから大きな拍手をもらいました。

 よい歯の児童は4月の歯科検診で学校歯科医の先生に選んでいただきました。
 1う歯がない,2不正咬合,歯列不正がない,3歯周疾患がない,4口腔の清掃状況が良 
 い の4つの条件を満たしている人が選ばれています。

 6月は「むし歯を予防しようの月」です。毎食後の歯みがきを丁寧にして一生使う歯を大切にしっかり守っていってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育方針

学校評価

学校だより

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp