京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:55
総数:290482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 家庭科 「食べて元気!ご飯とみそ汁」 その3

上手に炊くことができました!

炊いたご飯はおいしくいただきました!
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 「食べて元気!ご飯とみそ汁」 その2

火加減やむらす時間に気をつけて調理しました!
画像1
画像2

5年 家庭科 「食べて元気!ご飯とみそ汁」 その1

今週はご飯を炊きました!

まずはしっかり洗米をしました。
画像1
画像2

5年 「足が速くなるダンス特別授業」 その1

来週に「足が速くなるダンス」という特別授業があります。
陸上選手やダンサーの方から足が速くなる方法やダンスを教わります!当日だけではマスターできないので朝休みなどの時間で練習しています!
画像1
画像2

5年 外国語 「Unit6 I want to go to Italy」

単元のゴールにしていた「自分が行きたい国を紹介しよう!」をALTのアンソニーにも紹介しました。
紹介した内容から一つだけ質問がありましたがこれまでに学習した表現で答えれていました。
画像1
画像2

5年 社会見学 その20

今日の社会見学は5年全員で行くことができ,全員元気に帰ってくることができました!

工場見学や博物館ではたくさんの学びがあり,グループでもマナーも時間もしっかりと守って行動することができていていました。
引率についてきてくれた先生にも褒めてもらえました。

充実した社会見学だったので疲れもあると思います。しっかり休んで明日元気に登校してきてくださいね!


この記念写真と琵琶湖博物館での写真は後日,写真販売があるのでまたお知らせいたします。

画像1画像2画像3

5年 社会見学 その19

画像1画像2画像3
琵琶湖の成り立ちや生き物の自然環境の移り変わりなどを化石や地層の標本やジオラマなどで紹介されていました。
初めは,琵琶湖がとても小さかったことに驚いていました!!

5年 社会見学 その18

画像1
画像2
画像3
2階の展示室では,様々な体験コーナーもありました!

5年 社会見学 その17

画像1画像2画像3
「湖の2万年前と私たち」という展示場で人と自然の関わりの歴史を資料や映像を通して知ることができました!!

5年 社会見学 その16

画像1
実は琵琶湖の生物の83%は,顕微鏡を使わないと見つからないとても小さな生き物だそうです。そんな微生物もみることができました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp