京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up35
昨日:55
総数:290489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 体育 「走り幅跳び」 その2

画像1
画像2
学習が進むにつれて,踏切や空中動作が上手くできるようになってきました♪

記録もどんどん伸びてきています!

5年 あやとりブーム到来!

画像1
画像2
国語の「見立てる」という説明文の中にあやとりが出てきました。それがきっかけとなりあやとりブームが来ています!梅雨に入ったこともあり,外で遊ぶことができない日は教室であやとりをして楽しんでいます♪

5年 いつでも理科の学習!

画像1
画像2
理科では「植物の発芽と成長」と「メダカのたんじょう」の単元を同時で進めています。生き物なので,授業時間以外にも変化や成長があるのでいつでも観察できるようにしています。

子どもたちは空き時間を見つけるとインゲン豆の成長や顕微鏡を使ってメダカを見ています♪

5年 米プロジェクト始動!! その3

画像1
画像2
米プロジェクトではGIGA端末を使って観察をしていきます。端末を使って写真を撮り,気づいたことを書いて成長日記をつけていきます!

5年 米プロジェクト始動!! その2

画像1
画像2
画像3
芽出しをした種もみをバケツに用意した土に植えました!
これからみんなで育てていきます!

5年 米プロジェクト始動!! その1

画像1
画像2
米作りを通して,生産者の苦労や一粒のありがたみについて考える「米プロジェクト」が始動しました!総合的な学習の時間でこれから学習していきます。今回はバケツ稲作りに挑戦します!まずは,土づくりを行いました。

5年 体育「走り幅跳び」

画像1
画像2
体育の学習では,走り幅跳びを行っています。片足踏み切り・両足着地を意識しながら,少しでもいい記録ができるようにがんばっています!

5年「コロナに負けるな5年生!」2日目その20

画像1
特別企画「コロナに負けるな!5年生!」
〜山の家に行けないならふだんできないことをして思いっきり楽しんで思い出に残る2日間にしようぜ スペシャル〜

〜完結!!〜

5年「コロナに負けるな5年生!」2日目その19

画像1
画像2
立岩先生によるサプライズ「アブラハムの子」もありました!

5年「コロナに負けるな5年生!」2日目その18

画像1
画像2
マイムマイムなど
ダンスも楽しみました♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp