京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:51
総数:289823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年】ハードル走

画像1
画像2
画像3
体育はハードル走の学習をしています。
自分に合うインターバルを見つけ,小型のハードル3台をリズムよく跳び越える方法を考えながら走っています。
同じぐらいのタイムの友達と一緒に競走をするので,スタートから全力疾走!最後まで力が抜けません。

体育学習発表会

画像1
画像2
画像3
今日は4年生の体育学習発表会でした。天気もよく絶好のスポーツ日和となり,朝から緊張しながらもみんなは楽しみにしていました。
50mの部と100mの部の2回競走をして楽しみ,なんと1組も2組も全チームが新記録という結果となり,みんなで喜びを分かち合いました。
来月は授業参観を予定しています。どうぞよろしくお願い致します。

リレー

画像1
画像2
画像3
体育はリレーの学習をしています。
バトンパスの受け取り方を工夫して,記録に挑戦したり競走を楽しんだりしています。明日は体育学習参観です。自分たちのベストな走りが見せられるよう頑張ります☆

社会見学〜琵琶湖疏水〜その3

画像1
画像2
画像3
最後に琵琶湖疏水記念館の見学をして社会見学を終えました。たくさん歩いてへとへとだと思います。週末ゆっくり休んで,また月曜日から元気に頑張りましょう!

社会見学〜琵琶湖疏水〜その2

画像1
画像2
画像3
疲れた体をお弁当で回復させ,午後からの活動にのぞみました。みんなは自分のGIGA端末で記念撮影。天気がよくインクラインや南禅寺での写真は見栄えします。

社会見学〜琵琶湖疏水〜その1

画像1
画像2
画像3
琵琶湖疏水の見学に出かけました。
浜大津から第1疏水を辿って長等山を歩き,山科に通ずる小関を越えました。
10月とは思えないほどの暑さで,みんなへとへとに疲れていましたが,休憩をとりながら頑張って歩きました。

4年 鉄棒運動

画像1
画像2
体育は鉄棒の学習が始まりました。3時間分しか授業はありませんが,3年生のときにできなかった技ができるように,仲間と協力しながら集中して頑張ります!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp