京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up216
昨日:587
総数:602153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

入学式準備万端整いました!

画像1画像2画像3
明日はいよいよ入学式です。123名の新入生を心より歓迎いたします。

再度明日の確認です。

4月7日(火):入学式 10時開式
       ※ 換気をしながら,時間短縮で行います。
         参列者はマスク着用で実施したいと考えております。
         ご用意できない場合はご相談ください。
         また式終了後の学活については密集を避けるため、
         大変申し訳ございませんが、保護者の見学はありませ
         んので、ご了承ください。

       9時〜
         新入生はグラウンドに旧小学校クラスで集合します。
         育成学級の新入生は教室に入ります。
         保護者受付9:15〜
         お車は東門よりお入りください。     

始業式のお話 大淀スピリットについて

本日の始業式では本当に短い時間でお話をしようと心掛けました。
要点をまとめますと

1.皆さんはここにいるだけでかけがえのない素晴らしい存在であること。

2.新型コロナウイルスは必ず収束するから、そのときまで自分のやりたいことをしっかりと温めて、来たるべき時に備えよう。今は辛抱しないといけないけど、みんなで助け合っていこう!

3.大淀スピリットの紹介

  「明朗 公正で卑屈でなく、やり出したら最後までやり抜く」 というもの。

「明朗」とは プラス思考 気持ちのよい挨拶 「ハイ!」という気持ちのよい返事 歌声が響く学校 心のコップが上向き やればできる! 前へ

「公正」とは 正しい判断(その時その場で何が正しいか判断できること) 人を大切にする。いじめや差別を絶対に許さないという人権意識 正義感  道徳心 フェアプレイの精神 弱き者を助ける。

「卑屈でなく」とは 「どうせ僕は、私は」ではいけない。自分の可能性を信じよう。誰にだってしんどい時はある。そんな時こそ、仲間に相談しよう。決して一人じゃない

「やり出したら最後までやり抜く」とは 人生は1回。中学生活も1回 自分で決めたらとことんやってみよう。「やる気」はどこにも売ってない。敵は誰ですか?自分です。チャレンジ精神。ネバーギブアップの精神

以上を大きく掲げ、打ち出しました。
子どもたちを信じ、素晴らしい学校を作っていきたいと思います。

学校だより「和」1号を掲載しました。

大淀中だより「和」1

画像1

令和2年度着任式 始業式

いよいよ令和2年度がスタートしました。やっぱり学校は子どもたちがいないと始まりません。すてきな笑顔がたくさんありました。
本日は新たに12名の教職員の皆様をお迎えし、グラウンドで間隔をしっかりととり、万全の体制で着任式、そして始業式を行いました。
その後は、教科書を配布し、学活を行いました。早速、笑いがあふれるクラスもたくさんありました。
これから1年間、いろいろなことがあると思いますが、みんなと頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4月当初の予定について

4月当面の予定をお知らせします。

※登校に際し、体調が悪い場合や発熱がある場合は絶対に無理をしないでください。
 また登校前に各自必ず検温をして来てください。


4月6日(月):着任式・始業式
       8時25分登校 筆記用具・かばん(教科書配布)が必要
        グラウンドにて旧クラスで集合します。
        そのままグラウンドで式を行う予定です。
        学活終了後は一部の生徒以外は直ちに下校となります。
        部活動はありません。
       
        

4月7日(火):入学式 10時開式
       ※ 換気をしながら,時間短縮で行います。
         参列者はマスク着用で実施したいと考えております。
         ご用意できない場合はご相談ください。
         また式終了後の学活については密集を避けるため、
         大変申し訳ございませんが、保護者の見学はありませ
         んので、ご了承ください。

       9時〜
         新入生はグラウンドに旧小学校クラスで集合します。
         育成学級の新入生は教室に入ります。
         保護者受付9:15〜
         お車は東門よりお入りください。        

4月8日(水)から平常通り授業を行います。
        ただし,部活動は当面の間、活動中止です。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため様々なところで皆様にご不便等おかけいたします。現状に鑑み、ご理解のほどよろしくお願いいたします。


「京都市総合教育センター」のホームページに「新型コロナウイルス感染拡大防止のための「手作りマスクの製作」紹介」が掲載されています。参考にしてください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

校長昇任の挨拶

4月1日付けで、京都市立大淀中学校の校長に昇任いたしました、油谷昇と申します。
本校での3年間の教頭の経験を活かして参りたいと思います。
脇坂満前校長の後を受け、大淀中学校の教育に微力ながらも尽力できればと考えています。保護者の皆様、地域の皆様のご理解を賜り、ご支援・ご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp