京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up119
昨日:148
総数:596843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

JRA受納式

 本日午後、校長室でJRAからのウォータークーラー受納式を行いました。

 京都競馬場副場長様にお越しいただき、ウォータークーラーの目録を校長がいただきました。
 すでにウォータークーラーは、夏休みに南校舎に設置していただき使用をしています。生徒のみなさんどうぞ丁寧に使用して下さいね。

 雨の中わざわざご来校いただき本当にありがとうございました。
画像1

本日より教育実習スタートです

 本日8月26日(月)〜9月13日(金)までの3週間、教育実習が始まりました。

 今年度は6人の実習生が、授業や部活動で実習を行います。生徒の皆さんも良い教育実習になるよう、協力よろしくお願いしますね。
 それでは、代表の先生のコメントをどうぞ!

 みなさん、おはようございます。
初めまして、教育実習生のKです。本日から3週間、私を含め6名の教育実習生が大淀中学校で実習を行います。まだ全員とても緊張していますが、皆さんにお会いできるのをすごく楽しみにしていました。短い期間ではありますが、授業やそれ以外の時間でも、たくさん関われることができたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
画像1

淀城跡公園早朝清掃活動

 8月25日(日)午前7時から、京都淀ライオンズクラブ主催の「淀神社清掃奉仕活動」に、今年は少ないのですが有志3名が参加してくれました。
 例年より少し涼しく感じる朝でしたが、活動を始めると大粒の汗がすぐに滴り落ちる暑さの中、たくさんの草や枝を集めました。全参加者は老若男女合わせて400名近くおられ、規模の大きい清掃活動に感心すると共に、淀・淀南地域の団結力の強さと絆の深さを再認識しました。「Be proud of OHYODO」地域の一員としての誇りを持ち、地域のために頑張る取組に、今後も協力できる大淀中学校でいてほしいと感じる時間でした。参加してくれた生徒のみなさん、暑い中本当にありがとうございました!
画像1
画像2

夏休みも残すところあと4日…

 本日8月19日(月)より、学校閉鎖日を終え再開しました。

 お盆を直撃した台風の影響は、ここ京都では心配していた程ではありませんでしたが、皆様の帰省や旅行等は無事だったでしょうか?
 学校もこれといった被害はなく「ホッ」としています。

 さて、長かった(?)夏休みも、今日を入れてあと4日となりました。
生徒の皆さん、心と体の準備はそろそろできていますか? という自分自身も普段の感覚がまだ取り戻せていんません(笑) 明日から出張や研修会もあるので、早く慣らしたいと思います。

 今週の天気予報は、先日までの猛暑から少し暑さも和らぐ(と言っても35度近いですが…)予報です。雨マークも出ていますね。暑かった夏の疲れが「ドッ」と出る頃にもなります。今一度熱中症に気を付けるとともに、睡眠と食事にも十分きを付けましょう!!

 さあ、8月23日(金)は2学期始業式です。生徒の皆さんの元気な笑顔と、爽やかな挨拶で迎えられるよう校門で待っていますね!

明日は 『立秋』 台風が…

 夏休みも折り返しを過ぎました。本日を入れて残り16日となります。

 部活動も、ほとんどの部で休み入っていますが、全部活動、今日で一旦終了となります。明日8月8日(木)〜8月16日(金)までの9日間は活動停止となります。
また、この9日間にプラスして、8月17日(土)18日(日)を含む11日間は、実質学校閉鎖となります。色々とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いします。

 明日8月8日は暦の上での秋、「立秋」です。毎日猛暑日が続いていますから、「秋」の「あ」も感じませんが、明日以降は「残暑お見舞い」になりますね(笑)
また、台風が3つも(8号は通過しましたが)日本列島に近づきます。ご家族でお出かけ等計画されているかもしれませんが、お盆の時期の天候も心配されます。皆様、猛暑と台風対策どうぞよろしくお願いいたします。

 では、1日早いですが「残暑お見舞い申し上げます」
まだまだ猛暑日は続きそうですから、皆様お体どうぞご自愛ください。

 
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp