京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:148
総数:596751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

年末年始学校閉鎖日

 昨日1年で一番長い2学期の終業式を終え、今日から冬休みが始まりました。
今年の冬休みは、5月の10連休の関係で授業時数が少なくなるため、冬休みが残念ながらいつもより短くなります。今日から1月6日の12日間ですが、有意義な冬休みを過ごして下さい。

 さて、冬休みに入ってすぐですが、学校は明日12月27日(金)〜1月3日(金)まで学校閉鎖となります。1月4日(土)5日(日)も電話対応をしていませんので、実際には10日間閉鎖日となります。部活動は一部1月4日から始まる部もあります。各部からの連絡で確認してください。
 この間、ご迷惑をおかけいたしますがご理解いただきますようよろしくお願いします。

 それでは皆様、健康に留意され、どうぞ良い年をお迎えください。
1年間本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

児童生徒作品展 書道の部

 先日研修で京都市総合教育センターに出張をした際、センター内に京都市児童生徒作品展で展示されていた作品のうち、優秀作品が引き続き展示してありました。

 その中に見つけてしまいました。大淀中3年生男子生徒の見事な作品です!
本人・保護者の了承を得て掲載させていただきます。
素晴らしい!! 
画像1

今週末の予定

 この冬一番の冷え込みとなりました。インフルエンザや風邪も流行りつつあるようです。皆様体調管理には十分ご注意下さい。
 また、今日12月4日から12月10日の「世界人権デー」までの1週間は、「人権週間」として位置づけられています。学校においても各学年でこの時期に合わせて人権学習を行っていますが、ご家庭においてもお子さまと人権についてお話いただく機会にしていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、今週末12月7日(土)・8日(日)の予定をお知らせいたします。


《京都市PTA人権街灯啓発活動》

12月7日(土)10:00〜 於;桃陵中学校・大手筋商店街
        大淀中学校からもPTA本部役員の方々に参加いただきます。


《淀学区社会福祉協議会主催 餅つき大会》

12月7日(土)9:00〜  於;明親小学校
        大淀中学校からもスタッフとして8人のボランティアが参加予定です。


《女子バスケットボール 京都府中学校新人大会》

12月8日(日)9:30〜 対 亀岡中学校   於;亀岡中学校
        

《京都・観光文化検定》

12月8日(日)於;京都商工会議所
        大淀中学校からも3名の生徒と1名の保護者が受検します。 

淀南学区餅つき大会&体力測定ボランティア

 昨日12月1日(日)に、美豆小学校で淀南社会福祉協議会主催の餅つき大会と、少年補導委員会淀南支部主催の体力測定が行われ、大淀中学校から5名のボランティアがスタッフとして参加してくれました。

 5人のボランティアは、体力測定後に挑戦する「ストラックアウト」を担当し、挑戦する小学生(中には大人の方も)を誘導したり、ボールを集めたり、器具を元に戻したりと、約2時間頑張ってくれました。

 最後につきたての「きなこ餅」をいただきました! とっても美味しかったですね。
5人のボランティアのみなさん、休日の午前中本当にありがとうございました。

 今週末12月7日(土)は淀学区の餅つき大会があります。参加予定のボランティアのみなさん、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp