京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up172
昨日:587
総数:602109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

平成30年度 全国学力学習状況調査結果

 遅くなりましたが、先週金曜日に今年度の全国学力学習状況調査結果を配布させていただきました。同じものですが、ホームページ右下の学校からのお知らせ欄にも掲載しました。ぜひお読みいただきますようよろしくお願いいたします。

 学校としては、秋の学校行事も一段落し今年度後半が始った今、もう一度1時間1時間の各授業を大切にして集中した取り組みができるよう努めていきます。また、各ご家庭における家庭学習習慣の定着についても、ご協力いただきますようよろしくお願いします。

平成30年度 全国学力学習状況調査結果

本日 授業参観 & 進路保護者説明会

 すでにご案内が届いていると思いますが、本日5時間目は授業参観、6時間目は進路保護者説明会です。
 平日、しかも週初め月曜日の午後でお忙しいと思いますが、ぜひご来校いただきますようよろしくお願いします。
 なお、進路保護者説明会には、3年生の生徒も一緒に話を聞く予定ですのでお知りおき下さい。

淀南 敬老のつどい

 本日、美豆小学校体育館におきまして、淀南社会福祉協議会主催の「淀南 敬老のつどい」が開催され参加しました。

 今年は20周年記念ということで始めに記念式典も行われました。
その後、美豆小学校和太鼓クラブやキッズダンスチーム、つぼみ保育園の可愛い園児によるステージ発表があり、ご参加された皆様が、一緒になって楽しそうに手拍子をされている姿がとても印象的でした。
 みなさま益々お元気で、これからも地域を支えてください!
画像1
画像2
画像3

体育大会午後の部を明日に延期します

 午後からの雨のため、予定していた体育大会午後のプログラムを、明日10月11日(木)9時からに延期します。大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようよろしくお願いします。

 なお、朝のグラウンド状態によっては、9時開始が遅くなるかもしれません。
その時はホームページでお知らせさせていただきます。

 生徒のみなさんはいつも通り、8時25分までに標準服で登校し、体操服と昼食・そして、明日も天候があやしいため、木1234と月4・学活の準備もお願いいたします。

 急な変更で申し訳ありませんが、ご理解いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。

体育大会順延のお知らせ

JRAより冷水機を寄贈していただきました

 1年生が使用している西校舎1階の冷水機が古くなっていましたが、この度JRA京都競馬場様より、新しく冷水機を寄贈していただきました。

 冷水機自体は9月中旬にすでに設置していただき、みんな利用してもらっていますが、今日あらためて副場長様にお越しいただき、校長室で寄贈の目録をいただきました。
本当にありがとうございます。
 大切に使わせていただきます!
画像1
画像2
画像3

今日から10月 後半戦スタート

 皆様台風24号の被害は大丈夫でしたか?
前回21号より少し南を通過したので、暴風も思っていたよりもましでしたが、中心より南東側はかなりの暴風のようでした。被害が少ないことを祈ります。
学校は特に被害はありませんが(体育移館の雨漏りが少し…)、21号の被害の修繕が追いつきていない中、本日平常通り週始めを迎えました。
来週10日の体育大会目ざして、取組頑張ります!

 さて、本日より10月がスタートです。今年度も後半戦が始まりましたね。今年で言うともう年末まであと3ヶ月です。本当に月日が経つのは早いです。1日1日、1時間1時間を大切に、毎日コツコツ頑張って行きましょう!


「10月大淀だより」を掲載しました。ご一読下さい。

10月大淀だより


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

大淀中PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp