京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up233
昨日:125
総数:597082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

大淀中学校のために

 今日は土曜日ですが、午前中私用をを済ませて昼過ぎに出勤しました。

 すると、写真のように「自主」「自律」「共生」の石碑のところに生えているクスノキが剪定され、その枝葉の掃除を、バドミントン部・女子バレーボール部・サッカー部の生徒のみんなが、顧問と一緒に頑張ってくれているところでした。ありがとうございます。大急ぎでカメラを取りに行って「パシャリ!」

 「大淀中学校みんなの☆キラリ☆」の掲示物がまた増えました。
「誰かのためになる」「人の役に立つ」ことを率先して頑張ってくれた各部員のみなさん「大淀中学校のために」ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

『大淀中進路便り』 の欄を作成しました

 ホームページ右下の配布文書のところに、「大淀中進路便り」の欄を作成しました。
3年生に配布しているものですが、1・2年生の生徒や保護者のみなさんにもご覧いただけるようにしました。今後の参考にしてください。

進路便りNO.2

本日より家庭訪問に伺います

 本日4月21日(木)〜27日(水)の5日間、新学期定例の家庭訪問に伺います。
いろいろとお忙し中、時間をさいていただきありがとうございます。
短い時間ではありますが、新学期始まってからの、お子さんの学校での様子をお知らせすると共に、各ご家庭での様子をお聞かせいただけるとありがたいです。3年生については進路展望などもお聞かせください。

 予定時間の訪問を心がけてはいますが、多少時間が前後するかと思います。その時はご容赦ください。また、湯茶のご準備等、お心遣いのないようにお願いいたします。
画像1

PTA学級役員会 ご苦労様です

 PTAの方も学級役員が先日各クラス3名決定し、本日第1回学級役員会が行われています。遅い時間で、しかもお仕事等でお疲れのところ、ご来校いただきありがとうございます。

 この後、文化委員会・体育委員会・広報委員会のどれかの委員会への所属を決めていただき、委員長・副委員長(2名)が決定される予定です。どの委員会にいたしましても、この1年間いろいろとお世話になりますが、子ども達のため、大淀中学校のためにお力をお貸しいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2

クラスの係も黙々と頑張ってくれています

 各種委員会の様子を写真に撮ろうと校舎をまわっていると、廊下で3人の女子生徒が何やらやっていました。

 近づいて話を聞くと、ある学級の掲示係で、掲示物を作成しているとのことです。学級役員はみんなの前で認証式をおこないましたが、各クラスの係まではできていません。でも、このような各クラスの係(他にも色々な係があると思います)が、きちんと仕事をしてくれることで、学級や学年、そして学校が成り立っているんですよね。他のクラスにも同じように活動してくれている生徒がたくさんいると思います。任された係の仕事をきちんとやり切ることが、「誰かのためになる」「人の役に立つ」ことにつながりますね。本当にありがとうございます。そしてよろしくお願いします。
画像1

スクールカウンセラーの紹介

 今年度もスクールカウンセラーにご勤務いただきますので紹介させていただきます。

 昨年度に引き続き「古川秀明」スクールカウンセラーです。
毎週月曜日の9:00〜17:00まで勤務いただきます。
何かご相談ごとがありましたら、担任を通じて相談の予約をしていただきますようよろしくお願いします。週1回のご勤務ですから、ご希望通りの時間が予約できないかもしれませんが、その時はご容赦ください。

どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

5月行事予定を掲載しました

 新学期が始まってもう3週目を迎えました。校門の桜もすべて葉桜となり、そろそろ中庭のツツジが咲き始めてきました。
 今週21日(木)からは、家庭訪問も始まります。ご都合つけていただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、5月行事予定をホームページ右下に掲載しました。ご参考にしてください。

5月行事予定
画像1
画像2

1年生の掲示物が増えていました

 授業参観の様子を見に各校舎をまわっていると、1年生の掲示物がまたまた増えていましたので「パシャリ!」 先生方ありがとうございます。



 それから、今日嬉しいことがありました。
それは、授業参観に来校されたある保護者の方から、「ホームページ楽しみに見ています」という言葉をかけていただいたのです。学校や生徒の様子が少しでも伝わるようにと、新学期から頑張って更新しているのですが、このような声を聞くと、本当に嬉しくなります。正直、今はかなりのハイペースで頑張って掲載しています。そのうち少しスローダウンするかもしれませんが、できる限り学校と生徒の様子をお伝えできればと思っています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 
画像1
画像2
画像3

体育館前の掲示板

 大淀中学校には、たくさんの掲示板があります。
昨日は、各学年の掲示物を紹介しましたが、今日は体育館前の掲示板の紹介です。

 昨日校内を巡回していますと、体育館前の掲示板の前で、2人の女子生徒がチョーク片手に何か作業をしていました。近づいて確認すると、写真のような「スローガン」と「イラスト」、そして「今月の目標」「今週の目標」等を書いてくれていました。
 聞くと2人は生徒会本部の生徒で、その月の行事や週の行事によって、掲示板の内容を書き換えてくれているとのことです。ありがとうございます。

 大淀中学校に赴任して、まだ10日も経っていませんが、それぞれの生徒が、それぞれの立場で一生懸命頑張っている姿をたくさん見ることができ、とても嬉しい気持ちになるとともに、この生徒達と一緒に、もっともっと素晴らしい、みんなが誇りの持てる大淀中学校にしてきたいという気持ちが日に日に大きくなっています。
一緒に頑張りましょう!!!
画像1
画像2
画像3

初の『OSAT』&『ハイタッチ』

 始業式でみんなにお願いと予告したように、今日から校門での「OSAT(大淀早朝挨拶し隊)」の活動と、挨拶と一緒に「ハイタッチ!」を開始しました。

 「OSAT」は残念ながら初日の参加はありませんでしたが、後で「来週から行きます!」という頼もしい生徒が現れました。お友達を誘って、ぜひ朝から元気な挨拶が交わせる大淀中にしていきましょう。待ってます!

 「ハイタッチ」は、8:00〜8:15の間に、私の前を通った生徒のほぼ全員に近い人が、元気よく「ハイタッチ」をしてくれました。1年生には伝えられていませんでしたが、しっかりハイタッチしてくれましたね。ありがとうございました。
ハイタッチをするみんなの笑顔がたまりません! くせになりそうです。(笑)

 来週からもとっても楽しみです。

 *カメラを持っていくのを忘れ、ハイタッチが忙しく取りに戻る暇がありませんでした…。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp