京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:248
総数:603502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

体育館前の掲示板

 大淀中学校には、たくさんの掲示板があります。
昨日は、各学年の掲示物を紹介しましたが、今日は体育館前の掲示板の紹介です。

 昨日校内を巡回していますと、体育館前の掲示板の前で、2人の女子生徒がチョーク片手に何か作業をしていました。近づいて確認すると、写真のような「スローガン」と「イラスト」、そして「今月の目標」「今週の目標」等を書いてくれていました。
 聞くと2人は生徒会本部の生徒で、その月の行事や週の行事によって、掲示板の内容を書き換えてくれているとのことです。ありがとうございます。

 大淀中学校に赴任して、まだ10日も経っていませんが、それぞれの生徒が、それぞれの立場で一生懸命頑張っている姿をたくさん見ることができ、とても嬉しい気持ちになるとともに、この生徒達と一緒に、もっともっと素晴らしい、みんなが誇りの持てる大淀中学校にしてきたいという気持ちが日に日に大きくなっています。
一緒に頑張りましょう!!!
画像1
画像2
画像3

初の『OSAT』&『ハイタッチ』

 始業式でみんなにお願いと予告したように、今日から校門での「OSAT(大淀早朝挨拶し隊)」の活動と、挨拶と一緒に「ハイタッチ!」を開始しました。

 「OSAT」は残念ながら初日の参加はありませんでしたが、後で「来週から行きます!」という頼もしい生徒が現れました。お友達を誘って、ぜひ朝から元気な挨拶が交わせる大淀中にしていきましょう。待ってます!

 「ハイタッチ」は、8:00〜8:15の間に、私の前を通った生徒のほぼ全員に近い人が、元気よく「ハイタッチ」をしてくれました。1年生には伝えられていませんでしたが、しっかりハイタッチしてくれましたね。ありがとうございました。
ハイタッチをするみんなの笑顔がたまりません! くせになりそうです。(笑)

 来週からもとっても楽しみです。

 *カメラを持っていくのを忘れ、ハイタッチが忙しく取りに戻る暇がありませんでした…。

『平成28年度 第42回 京都市立大淀中学校 入学式』 準備万端整いました

 先ほどお花屋さんの作業が終わり、明日の入学式会場は、写真のようにすべての準備が整いました。準備に当たってくれた2年生の評議員と各種委員会のみなさん、本当にありがとうございました。

 さあ、後は明日の本番を待つのみです。天気予報では雨模様の予報になっているため、少し心配ですが、新入生のみなさんは遅刻することなく、9時のクラス発表に来てくださいね。保護者の皆様は9:30から受付開始です。9:55には新入生が式場に入場いたしますので、それまでに体育館にお越しください。

 教職員一同、在校生一同、新入生の入学を心待ちにしています!
画像1
画像2
画像3

月行事予定も掲載します

 毎月の行事予定もホームページ右下の「月行事予定」欄に掲載いたします。
参考にしてください。

4月行事予定

大淀だより(学校だより)を掲載しました

 今年度月初めに「大淀だより」(学校だより)を発行することにいたしました。
各学年や学級からも通信が配られると思いますが、学校全体にかかわるトピックスを掲載したいと思います。生徒の皆さんを通じて配布いたしますが、このホームページにも掲載いたします。ホームページ右下の「大淀だより」欄をご覧ください。
1年間どうぞよろしくお願いいたします。

4月大淀だより

平成28年度 着任のご挨拶

 4月1日付けで、京都市立大淀中学校の校長に着任いたしました、脇坂満と申します。
西京区にあります松尾中学校から転任してまいりました。どうぞよろしくお願いいたします。
 谷尾前校長の後を受け、大淀中学校の教育に微力ながらも尽力できればと考えています。保護者の皆様、地域の皆様のご理解を賜り、ご支援・ご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp