京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up156
昨日:222
総数:606251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

ちょっと良い話 「ありがとうのパワー」

今朝、登校してきた1年生女子生徒と少し会話したときに、心が温まりましたので紹介します。
温かそうなコートと手袋をしてきた彼女に、私が「温かそうやね」と声をかけると、彼女は手袋を見せながら、「これを買ってくれたお母さんに感謝してるんです。そしていつもありがとうと声をかけてから学校に来ています。家に帰ったら、今日もありがとうと言うようにしています」と話してくれました。
私は「(大淀ヒューマンタイム講演会に来てくれた)たけさんみたいやね。いつもありがとうって言えるのは素晴らしいね。」と言うと、彼女は「実はたけさんの講演を聴いてから意識が変わったんです。良いきっかけをたけさんにもらいました。
先生、たけさんに会ったら、私が変われたことを伝えてくださいね」と返してくれました。

「ありがとう」のパワー。
講演して下さったたけさんは「どんなことがあっても感謝する」
「たとえそれが自分にしんどいことであっても感謝する」と話されました。
そして「難が有るから有難う」でもあると。
いつもありがとうの言葉を口にしていると自分自身、心が豊かになり、周りも嬉しくなる。
だからありがとうの言葉にはパワーがあると。
たけさんの話が心に響いた人は他にもいると思いますが、実践してこそ、自分の本当の力になると思います。まさにジッセンジャーである彼女にありがとうです。
本当に朝から気持ちよく過ごすことができました。
ちょっと良い話の紹介でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp